
こんにちは、感情デザイナーのToshiです^^
今日のテーマは【冬のボーナスの使い方?お金を払うとき心の痛みを解消する3ステップとは?!】です。
お金を支払うときって、心がチクチクと痛みませんか?
財布のお金が減っていく感覚って、なんとなぁく自分の身を削られて痛みを感じるんじゃないでしょうか。
そして、徐々にお金を使うことが嫌いになり財布を開けることさえ怖くなり、缶コーヒー1本買うこともできなくなってしまうようになります。
そんな考え方がいつの間にかしみついてしまい、お金に嫌われてしまうのです。
お金は、あくまで価値を交換するためのツールでしかありません。
貯めたり、節約も大切ですがそのツールが明日使えなくなることも考えられます。
現在、お金を貯金や説役するよりも自分のスキルために投資する時代に変化してきています。
このスキルに投資することで、いつの時代も安定して生活できるように変化してきています。
時代は、あなたに合わせてはくれません、ならばあなたが時代の変化に柔軟に対応することが大切です。
なので、このページでは、初歩時なお金の使い方とその痛みの根源と解決法をお伝えしようと思います。
なので、最後まで読み進めることをお勧めします。
読みたいところへジャンプします
1.現金だけを信じるには怖い時代
毎日の生活の中で、現金は大切な存在です。
その現金に毎日触れることで僕たちは、支払いの時に現金を目で確認して、財布から出して触って、小銭の音をチャリーンと聞いて買物などをしています。
そして、いつの間にか3つのカテゴリーでお金に人生を左右されているとも言えます。
・季節や時代に合わせた洋服
・美味しくて栄養のある食べ物
・気温に左右されない快適な住み家
以上の3つに、毎日のようにお金を使っています。
なかには、節約家の方もいると思います。
・着るものは、いつものTシャツでお金をかけない
・食材は栄養や味覚を関係なくとにかく安いもの
・雨風さえしのげて練れたらいいや!
僕はどちらも、正しいと思いますし共感できる部分もありますので、否定はしません。
しかし、どちらの考え方も、現金を主体にした考え方です。
「お金をどれだけかけるか?」
VS
「いかにお金をかけないか!」
心の中では、毎日その思いが戦っています。
心では、そう感じていても実際の行動とは違っている...
それが、摩擦となってストレスになるんです。
でもそれって、メチャクチャ疲れますしストレスが溜まりませんか?
ストレスが溜まりやすいこの世の中では、ストレス状態で感情が良くなり幸せになるとは思えません。
なので、お金をどのように扱えば感情が良くなり、ストレスが減り幸せを感じる事ができるかをお伝えしますね^^
2.現金を持たないと楽です
現金って、たくさんあると重いじゃないですか?
その重い意味も、視点を変えてみると面白い意味合いになります。
たとえば
「財布には10万円の現金、盗まれたらどうしよう!」という視点があります。
盗まれたら?という意味付けをしただけで、感情ってネガティブになりますよね?
毎回僕のページに訪れてくれる、感のよいあなたなら気づいたかもしれませんね。
じゃあ、「最初から多くの現金を持たな蹴ればいいんじゃないか!」と考えるかと思います。
けれど、そう考えると反対に「1円も入っていない財布っていざとなった時どうしようか?」と対策が不安になるかと思います。
ではどうしたらいいのか?
それは
現金と電子決済をバランスよく使うことです。
僕は、ほとんどの買い物は電子決済にしています。
そして財布の中身は、そうですね~平均したら2000円も入っていないんじゃないですかね(笑)
僕が献金を使う場面は自販機で飲み物を買うときや個人同士のお金のやり取りの場合、電子決済できない店舗での飲食等です。
自販機の場合は地域柄、インフラが整っていない。個人同士では家族に生活費を渡す場合や友人から品物を買った場合です。
そして、電子決済できない店舗の場合、店主が現金でやり取りすることが嬉しく感じる場合が多いです。
時と場合と場所によって、現金と電子決済を使い分けているんですね。
なので、必要以上に現金を持っていると感情がネガティブになる場合が多いです。
必要な時にだけ、持っていれば感情がネガティブにならずに、どちらかといえばポジティブ寄りになり心の摩擦って少なくなるのでは?
と僕は思います。
3.ボーナスは新しいチャレンジに使いたい!
2019年はどんな1年にしたいですか?
来年の目標は決まっているでしょうか...
8月と、12月に毎年のように家や車のローンを支払って、余った分は銀行に預けて「金利が上がらない!」「政治が悪いんだぁ!!」と不平不満の毎日を過ごすのも、悪くはないのかもしれません...
しかし、人生は1度きりです。
小さい頃は無邪気な【将来の夢】ってあったのではないでしょうか?
その夢をもう一度、思い出してみてください。
・世界がよくなる仕事がしたい!
・家族と仲良く過ごせる仕事がしたい!
・宇宙から地球を見てみたい!
・お菓子職人になってお客の嬉しいかをが見たい!
たくさんの夢があったと思います。
その夢って現在叶っていますか?
ほとんどの方は叶わぬ夢として、心の奥底にあるのではないでしょうか。
なので、余ったお金を小さいころの夢のために使うのも良いと思います。
たとえば、夢の実現のために
5000円のセミナーを受けるとか、月額課金9800円のオンラインサロンに参加してみる。
年間60万円の個人コンサルを受ける。
現在はマイナス金利でお金は貯めていても、価値は増えません。
ならば、自分の夢を叶えるためにスキル磨きをしてもいいかもしれません。
さらに、自分のコンプレックスや悩みを克服するために、メンターを探すのも良い手段です。
あなたがスキルアップすること、コンプレックスや悩みを克服したらどれだけ輝くと思いますか?
僕は「無限大!!!」だと本気で思います。
そして、このスキルアップや悩みを解決した考え方や方法は、自分の家族にも伝えることができます。
家族の中でも、特に子供たちに伝えることで、あなたの子孫が繁栄することにもなるんです。
これって、50年先100年先を考えたら、今預金通帳をみて「お金が無い!!」と愚痴っているよりも、何十倍も価値のあることじゃあないでしょうか。
4.最後に
お金って、使い方に価値があります。
金利が良かった時代なら、貯金という形が価値になりました。
その金利で、家を変えたり車や趣味にお金を使うことができました。
でも、現在は違います。
現在は、その人の価値観やスキルが価値を生む時代です。
でも、その価値観やスキルを構築するやり方をほとんどの方が知らないまま人生を終えてしまいます。
「無限大!!!」の自分を知らないままで終えることは、本当にもったいない事だと思います。
お金の面にしては、本当に使い方を知らない人が多くて、僕は毎日のように奥歯をギリギリと鳴らし悔しい思いをしています。
感情はお金に関してもデザインすることができます。
お金について興味があるのなら、無料で学ぶことができます。
興味が少しでもあるのなら、以下の登録フォームに必要事項を記入していただければ今日から学ぶことができます。