
どうもToshiです
今日のテーマは【絶対に貧乏になる生命保険の秘密】です。
生命保険って、ほぼ全員といっていいほど加入しているじゃないですか?!
前回の記事で医療保険についてお話しましたけど、リスクが高いわりにリターンの少ない保険に毎月高いお金を払うのかな?といつも疑問に感じています。
なので、今回も引き続き保険についてお話ます。
この記事を読むと、どれだけ保険会社に搾取されていることがわかりますし、保険をみなおして賢いお金の使いかたも知ることになりますので、好きな飲み物でも飲みながら読んでくださいね!
読みたいところへジャンプします
1.積み立て生命保険で貧乏が確定する
・お金には2種類の使い方がある
5年後・10年後に生きてくる自分への投資というお金の使い方と、未来の解らないことや不安に対しての安心料という使い方があります。
前者の使い方は無駄のように思えるでしょうが、それは違います。
僕たちが生まれた昭和や平成初期の頃とは違って、現代は変化するスピードがものすごく速いです。
通信では、ポケベル⇒自動車電話 携帯電話 iPhoneやスマートホンと移り変わってきました。
このように時代はものすごいスピードで変化していきます。
そして、自分自身もこの変化に合わせていかないとこれからの時代を生きることは苦しいだけの存在になってしまうのです。
なので、変化に対応するためには自分自身で知りたい情報にアクセスして、学ぶことが必要な時代だからこそです。
後者のお金の使い方は、10年くらい前なら良かったかもしれませんね。
お金さえ払えば誰かが自分をサポートしてくれる!そんな世の中だったからです。
金利が良かった時代は積立保険も資産の一部になっていたかもしれませんが、現在では金利に頼ることはできませんよね?
だから、時代に合ったお金の使い方が必要な世の中に変化してきたのです。
生命保険が悪いということではありません、そのシステムが時代に合っていないだけなんです。
保険というのは考え方はギャンブルと一緒です。みんなで保険会社に高いお金を出し合い、災害や事故にあった人にお金を払うというのは確率からいったらかなり低い数字ですよね?
勝てないようになっているシステムがギャンブルです。そして、パチンコ・競馬・競艇にオートレースのCMって流れなくなったじゃないですか!それだけお金が流れる場所が変わってきたからなんですね。
景気も給料も上がらない今の時代で、ギャンブルにお金をかけることは【目隠しで車を運転するよりも】危険な行為です。
2.保険は積み立てと掛け捨ての2種類
2種類しかございません!!
その2種類をザックリと説明しますね。
2-1積み立て型と掛け捨て型の特徴
積み立て型は、投資型の保険です。
投資と言っても保険の場合はリスクが高いだけでリターン(戻ってくるお金)は少ないです(笑)
掛け捨て型は、不幸という商品に月々お金を払っているロトくじみたいなものです。
2-2積立保険とは?
・手数料が高いだけの投資商品
年利平均0.7%二しかならない商品。
・貧乏になる商品
積み立て続けるだけで、財布も気持ちも貧乏に。
・お金はたまらないw
タンスに現金をしまう行為と一緒。
2-3掛け捨て保険とは?
・ギャンブル
一発逆転?世の中甘くはないっすね!!
・不幸が当たる宝くじ
不幸をお金を払って買う行為!不幸を毎年買っていいんですか?
3.生命保険は掛け捨ての保険で十分(子供がいる場合限定)
もし、どうしても何か不幸な事故や災害にあったりと心配ならば、掛け捨ての生命保険に入っていれば十分です。
ネットで調べたら、月額2000円くらいの掛け金で死亡時1000万円もらえるという保険はゴロゴロしています。
それでも足りないという方は、掛け金を3000円にするとか4000円にするだけでもらえる金額は多くなります。
自分で調べて納得のいく保険に入ることもいいんですけど、保険はプロに見直してもらったほうが長期的に考えるとお得ですね^^
保険のプロに相談したい方はコチラから
ネットで自分に合うショップはコチラから
これからは自分に合う保険ショップを持とう! 全国のショップをネットで確認!
4.保険をみなおしiDeCoやインデックスファンドで投資
同じ投資をするなら、保険以外の方が全然良いです。
・保険に投資しても、利回りは平均0.7%
20年間3万円ずつ積み立てても、772万円にしかなりません!
3万円×20年(240ヶ月)=720万円
772万円-720万円=52万円
20年積み立てをして52万円って...
20年って結構長いですよね(◎_◎;)
これをもし、年率7%で運用できる投資で同じ20年間3万円ずつ投資したとしましょう。
え!?7%って本当になるんですか?
じつは、あるんですね^^
ここでお話してもいいんですけど、情報量が多すぎて今回は割愛しますが、徐々に公開していきますのでお楽しみに^^
話を戻しますと、7%で運用すると同じ元本720万円が、なんと!1562万円になるんです。
3万円×20年(240ヶ月)=720万円
1562万円-720万円=842万円
同じ20年間でこれだけの差が出る投資って...保険に入っている場合じゃない!!
そう感じるのは僕だけでしょうか??
その秘密は、今世紀最大の発見で【複利】という概念です。
複利についても今後お話していきますので、楽しみにしていてくださいね!
ちなみに、10年多く投資すると、30年間×3万円=3660万円になります
5.まとめ
・無知が一番貧乏になる
・積立保険はすべて解約!
・子どもがいるなら掛け捨て保険で良い
・保険に投資するくらいならiDeCoやインデックスファンドに投資したほうがリターンが大きい!
バツイチ男性の固定費みなおし術
第1回目 電子決済がバツイチ男性を救う?!支出を抑え収入を増やすお勧めな3つの考え方とは?
第2回目 固定費削減でバツイチ男性が最強に?!買い物で支出を減らす3つの考え方とは?
第3回目 バツイチ男性の固定費その1?!まずはスマホ代金からコストダウン
第4回目 40代バツイチ男性の固定費その2!12ヶ月後リッチになる医療保険とは?
次回も引き続き固定費のみなおしについてお話しますので、楽しみにしてくださいね^^
感情をデザインし幸せを感じる方法は、感情・精神・肉体・収入面の4つのスキルを高めることからです。
もっと詳しく感情デザインを知りたいのであれば下記の無料メール講座に登録いただけると詳しく解説していますので、興味があれば今すぐ下記のフォームに必要事項を記入して申し込みをしてください。