
あなたの声が人々を救う
あなたはこれまでの人生でたくさん学び、たくさんの経験をしてこられたと思います。そんなあなたが発信する情報を求めている人は、この世の中にたくさんいます。
そういった情報をネットで発信していくことで、あなたは自分の経験を役立てながら、お客さんを集めたり、情報そのものを販売したり、コンサルティングなどをできるようになります。
感情がフラットになれば誰とでも心の繋がりは生まれる
ども、感情デザイナーのToshiです^^
あなたは、年末の大掃除って毎年行っていますか?
床がすり減るくらいゴシゴシ雑巾がけをしたり、鏡が照れるくらいに見つめながらキュッキュと磨いたりしているかもしれません。
僕は、年末の大掃除が苦手でどこから掃除をしていいかわかりませんでした...
というより、1回で多くのことをすると頭の中が混乱してしまい手が動かないといったほうがいいかもしれません(-_-;)
けれど、このページで紹介している○○を行うようになってから、年末は普段と同じペースで過ごせるようになり、師走だからと言って焦ったり無理をしないでゆっくりと自分の好きなことをして過ごせるようになりました。
その方法を紹介しますので、最後まで読み続けて「ウンウン」と大きくうなずいてくださいませ^^
読みたいところへジャンプします
この時期になると、ニュースや広告等で「年末の大掃除」について騒がれています。
年末の寒い時に大掃除するくらいなら、暖かい春にしたらいいんじゃない?
と僕は思います(笑)
結論!どこから始めてもいいんじゃないでしょうか(`・∀・´)エッヘン!!
そもそも大掃除にルールなんてないですし、年末におこなうべき理由もありません。
一つだけあるとしたら、メディアが言っていることをそのまま信じているからですかね
まぁ、それを信じる信じないは人それぞれですのでこれ以上いいません(`・ω・´)
でも掃除っていつ始めても。どこからやってもいいんじゃないでしょうか?と思うのは僕だけですかね(笑)
春に行ってもいいわけですし、毎月15日に行ってもいいわけですよね?
じゃあどうしたら、年末に大掃除をしないですむかを説明していきますね。
断捨離って考え方があります。
断捨離とは、もったいないなぁって強く思う心をヨガの行法を応用して・断:入ってくるいらない物を断つ
・捨:家にあるいらない物を捨てる
・離:ものへの執着から離れる
クラターコンサルタント山下英子さんの考え方です。
この考え方を取り入れて、
・テレビは息子にあげました。
・新聞もやめました。
・車両保険もやめました。
今の自分に必要のないモノはとにかく捨てました。
ついでに、僕はうるさい嫁も捨てました!!
これは、ジョークです(爆)
モノや情報が多ければいいと思っていましたが、それって意外に集中力が乱されて疲れるんです。
今までは、モノがあふれていれば裕福だと思っていました。
今までは、入ってくる情報が多ければ情報の最先端にいると思っていました。
だけど、一方でいつの間にか疲れている自分がいました。
そして、自分はそんなにオールマイティーな人間ではないことに気づいたんです。
なので、今の自分に必要なモノがあればいいと考えて次の3ステップを行いました。
すると、心が軽くなりとにかく疲れない身体になりました。
ネガティブよりな感情が、いつの間にかポジティブな感情になる時間が多くなってきました。
では、その3ステップを紹介します。
不用品はドンドン売ってしまいましょう!
ネットなら
ヤフオク、メルカリに出展する。
ネット以外なら
ブックオフ、ハードオフに持ち込む。
自分では、捨てちゃえって思ったり、価値がないって感じるものでも世の中には価値を感じる人がいます。
それが、けっこうお金になるんです。
仕事帰りコンビニは要注意です!必要なモノ以外ついつい買ってしまいがちです。
週刊誌やマンガ、アイスに飲み物にお菓子といった誘惑のパラダイスです(笑)
買ってはいけません!というわけではありませんが、マンガや書籍はスマホアプリで読めますし、ニュースなんかも今はテレビや新聞を見るよりも、スマホで素早く見れますからね。
あなたにとって本当に必要なものは何でしょう?
アイスやお菓子に飲み物は、今日も1日頑張った自分へのご褒美でならいいと思います^^
月に3日は、なにも予定のない日ってあると思うんですよ。
その何もない日に、1部屋ずつ掃除をしたら3部屋掃除ができますよね?
1部屋全部でなくてもいいと思います、部屋の半分掃除でもいいですし、半分と言わず、窓を1面だけピカピカにするだけでもいいんです。
それが、1年になると3×12=36ヶ所掃除することができます。
1年間で合計36ヶ所ピカピカになるんです!これだと年末に掃除する必要ってないじゃやないですか?
そして、面白いことにコツコツと掃除をしただけで正月休みを有意義に使うことができるようになるんです。
2018年の年末は大掃除頑張ってください!せっかくいいこと知ったのにと思うのならば、今年の大掃除で不用品を売りまくりましょう!そして2019年は心機一転して断捨離をしながら自分の時間を有意義に過ごしせるようにしましょうね^^
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました^^