
こんにちは!
感情デザイナーToshiです
今日のテーマは【本当は離婚したくなかった男性】です。
本当は離婚したくなかった...
今でも元嫁を忘れることができなくて悩んでいる。
もう一度あの笑顔取り戻し一緒に生活がしたい、子どもと一緒に過ごしたい。
そう思うのであればぜひ読み進めてください。
読み進めていただけたら、あなたのヒントになれば幸いです。
なので、復縁したいと思う男性限定でお話しをしますね。
読みたいところへジャンプします
まず最初に
今回のお話しでは
・民法770条の第1項で定められているから安心してください!!
・離婚届不受理申出を最寄りの区役所に1週間以内に出しましょう!
・離婚した原因を考え、復縁したい相手に気を使いましょう!
といったお話しはしません。
なぜなら
法律で決まっているから安心です!とか原因を解決すれば大丈夫ですよ!
という方法でアプローチしてもうまくいかなかったからです。
なぜなら元嫁は
・正義面したウザい野郎がきましたぁ!!!
という態度でこちらの話など聞いてくれませんでした。
なので、
法律やルールなどというものはクソの役にも立ちません(笑)
どうしてですか? とあなたは思うかもしれません。
そもそも、人は過去に起こった心の痛みに対して向き合いたくはありません。
それが、たとえ法律やルールだとしてもです。
「法律だから言うことを聞きなさい!!」
「原因をなおし、もうしないから許してください!」
と何度頭を下げたとしても一度感じた痛みをことは
繰り返し思い出したくはないからです。
そう、
過去の痛みは一秒でも向き合いたくないからです。
相手もあなたと同じ感情を持った人間です。
もし、あなたが反対の立場だとしたら...
冷静になって考えればわかりますよね?
例えば
「嫌!!」
と言っている相手に
「冷静にルールにしたがって話しをしよう!」
「反省しているからいいだろう?」
「もうしません!反省しています!」
「俺が悪かった許してください!!」
と相手に伝えたところで最初から心を開くわけがないですし、火に油を注ぐ結果になってしまいます。
そう、
自分の都合を法律やルールを武器に相手の都合に関係なく押し付けているだけですから、論理的に伝えてしまいたくなる男性は特に気をつけたい部分ですね。
そして、原因がわかったところで、
過去の火種を掘り起こす行為なので
「なんで、その時に向き合ってくれないのよ!!」
と言われてしまうので、やらないほうがいいです。
じゃあ、どうしたらいいのか?
その解決法を次からお話していきますね。
ルールや原因は無視していい?
ルール=コントロール
ルールって誰かが誰かをコントロールしやすいように作ったことなんです。
・親のしつけ
・学校の時間割
・会社の就業規則
というようなルールってあるじゃないですか?
じつは、これって人を都合よくコントロールしたいからあるだけなんです。
だからといって
学校や会社に行かないでいい!とか親のいうことや法律は完全に無視だぜ!!
ということではないのでw
ここでは
ルールは人をコントロールしやすいように、作ってあるということだけ認識してくださいね。
原因は問題ではない?
原因って、なんだかわかりますか?
因果関係ともいわれていて、物事や状態を引き起こす元といわれています。
因果関係や原因って聞いただけでネガティブなイメージがするので、僕は好きじゃないです(笑)
たしかに物事が起きることに原因はあります。
・離婚
・夫婦喧嘩
・性格が合わない
原因を取り除いてしまえば最初は上手くいくかもしれません。
しかし、
原因を見直したところで過去に起きた出来事はどうすることもできません。
ドラえもんにお願いをして
タイムマシンに乗って過去の原因を取り除くことはできないのです。
そして、原因はいくつもあります。
例えば
風邪を引いたとしましょう。
その原因は?
・満員電車かも
・誰かのくしゃみかも
・気持ちのゆるみかも
・ウイルスの感染かも
というように原因は上げていったらきりがありません...
ちなみに
一つの物事は1000個以上の原因が重なって起こるといわれています。
なので、原因を調べ取り除くだけで何年もかかりますし、ハッキリ言って時間がもったいないです。
でも、今後は
・過去は気にしないでいいんです。
そう聞いたらどうですか?
「希望が持てるかも?」そう感じると思います。
そう、
相手には新しく生まれ変わった自分を見せてあげればいいのです。
今は、なんとなぁく感じてもらえればいいです。
では次に未来に向かってのお話をしますので読み進めてくださいね。
目的にフォーカスしよう!!
過去よりも未来に
原因をさらけ出したところで過去は戻ってこないというお話をしました。
7つのドラゴンボールを集め神龍に
「お願いします!!」
ということも現実的に出来ないと思います。
じゃあどうしたらいいのか? ということをお話ますね。
それは
原因に囚われることなく、未来にフォーカスしましょう!
「原因よりも目的にフォーカスしよう!」
ということで物事の本質をわかりやすくする方法です。
何度もいますが、原因って過去の産物でしかないんです。
同じことを繰り返さないためにも原因を知り対策することはとても大切なことだと思います。
しかし、いつまでも原因を追い求めていても何も解決はしません。
そして、先ほどもお話したように
「痛みを感じる事を嫌う!」
ということを思い出してください。
原因は自分の中で認識し相手には伝えなくても良いと僕は思います。
なぜなら、
過去の嫌な出来事を思い出すだけでお互いにいい気持ちにはなれないからです。
なので、
よい未来に向かえるように、先にあなたの考え方を変化させることでお互いがよい気持ちになれる考え方が大切なんです。
相手の目的を知ろう
原因よりも目的にフォーカスしましょう!ということで、いつもこのように考えて行動してほしいと思います。
それは、
物事の本質を知る方法は原因に囚われることではなく目的にフォーカスしましょうね!
ということで、原因は理由を後付けできますが目的は将来を見ているからです。
たとえばですよ、妻側の離婚原因が
・性格の不一致
・生活費を渡さない
・浪費する
・浮気などの異性関係
だとしますね。
これは、よくほかのサイトに載っている原因ですよね?
離婚した当時僕はその一言のなかに相手が本当に望んでいるものは何かわかりませんでした。
たった一言の原因を突き付けられて「離婚してください!!!」と一方的に言われてもなんだか理解できませんよね?
というよりも「関係を一言で終わらせたくない!」という気持ちがどこかにあったのだと思います。
そう
その一言の言葉の中に詰まっている相手の気持ちや感情が伝わってこなかったのだと思います。
100%ではありませんが、でも今なら相手の感情を知ることができますのでそれについてお話しますね^-^
では、わかりやすく原因を1個ずつ目的に置き換えてみてみましょう。
性格の不一致
(原因)性格の不一致⇒(目的)もっと優しくて欲しいし、自分のことを見て欲しい、つーか私を満たしてよ!
目的をもう少し深堀してみましょう。
たとえば
もっと優しくしてほしいという目的には
・もっと優しくて欲しい
↓↓↓
・私を癒してほしい、安心させてほしい
という目的があります。
・自分のことを見て欲しい
↓↓↓
・どんな私も受け入れてほしい、認めてもらいたい
だから相手は
「性格の不一致の背景には私を満たしてほしいの!」という目的があるのです。
他にも
・生活費を渡さない⇒共働きしないで子育てや自分の時間に専念したい!
・浪費する⇒家事に子育て、頑張っている私にご褒美として何かして欲しい!
・浮気などの異性関係⇒あなたには男性として魅力は感じないわ!だから魅力的な男に惹かれるの!
と言ったように
原因ではなく、目的にフォーカスすると相手の本質が見えてくると思います。
これは、
あくまで例えなのでこれが全部正解だとは思わないでくださいね。
相手の目的を知りましょう! そうすることでグッと関係か近づくと思います。
そう、
こうして原因にフォーカスするのではなく相手の目的にフォーカスすると物事の本質が見えてくると思います。
だから、
原因は問題でなく、相手の本質を見たいのなら目的にフォーカスすれば相手を満たすことができます。
そして。
原因を知るのではなく相手の目的にフォーカスして満たすことで関係は良くなるわけです。
なので、
質問をするなら
「なんで?どうして?」と聞くよりも「どうしたいの?何がしたいの?」と聞いてあげてください。
そうすることで、
相手は原因よりも未来の目的を伝えやすくなりますよ!
1年後の目的を見つけよう!

来年の今日は何をしていますか?
今日と同じように2チャンネルやヤフー知恵袋、教えてgooを見ておなじようなパターンをさがしていますか?
そうして同じような悩みを探し共感して「うんうんそうだよね!」と頷きながら、お酒を飲んでいますか?
1年は365日と決まっています。
1日の時間は24時間です。
その時間をどのように使うかで1年後の未来は変化します。
わかりますか?
僕は、脅かすつもりもありませんし、共感してほしいわけでもありません!
ただ、これを読んでいるあなたには幸せになって欲しいだけなんです。
時間が過ぎるのは本当に早いです!
今からでも遅くはありません。
自分自身に質問してください...
「自分は将来どうなりたいのか??」
そうして、1年後の未来をイメージしてください。
できましたか?
イメージできたのなら1年後の未来はあなたが思い浮かべた現実になっているでしょう。
僕たちはイメージできたということは、必ずできるようになっているのです。
僕の小さいころの夢は「カップラーメンみたいにみんなを喜ばすこと!」でした。
カップラーメンって美味しいし、喜ばれるじゃないです?
1年後は誰にもわかりませんが、そんな存在になりたいとずっと思っていました。
けれど、
望んだことをイメージできたことは必ず成功するんです。
なので、「1年後は絶対に○○になる!!」というイメージを持ってください!
「今の現実を見るとイメージできないしどうしたらいいかわかりません!」
そう思うならお気軽に質問してください。
お待ちしていますね^^
最後に
ここまで読んでくれた素敵なあなただけに無料メール講座のお知らせです。
メール講座ではブログでは公開しないとっておきのお話をお伝えしています。
興味があれば、この下にある登録フォームで無料メール講座をゲットしてくださいね^-^
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。