
あなたは100%正しい
こんにちは!
感情デザイナーToshiです。
今日のテーマは【すべてを受け入れるとは?】です。
どういうことですか?
と思われるかもしれませんが、これは一言でいうと「あなたは100%正しくもあり違っているんです」ということなんですけれど、これだけじゃイマイチわかんないですよね(笑)
なので、すべてを受け入れること、3つのアイテムの満たし方を次からステップバイステップでお伝えしますので読み進めてくださいませ!
読みたいところへジャンプします
1.すべてを受け入れるために
あなたには守るべき目的がある
どうしても相手を受け入れることが苦手!生理的に無理!そう思う人は少なくありません。
ただこれは、相手を受け入れないことで自分の心や体を守っている状態で良い悪いということではなく、とても自然なことなので責める必要はなく仕方がないことなんです。
ではなぜ、相手を受け入れることができなくなるのか?
よくトラウマやフラッシュバックで精神状態が不安定だから・・・
といわれていますが、そこには相手を受け入れなことで自分の心体を守りたいという目的があるからです。
その状態になるので相手を受け入れることができなくなるということなんです。
では、自分を受け入れることができません!ということもあるかと思います。
その状態も先ほどの状態と同じく自分が見たくない部分を受け入れないことで自分の心を守っているということなんです。
守るということは、そこに何かの目的があるから守るんです。
たとえば
・弱点を受け入れないことで自尊心を保ちたい
・欠点がばれて誰かに馬鹿にされるかもしれない
・失敗したことを蒸し返され傷つきたくない
・辛い過去を思い出してネガティブな感情になりたくない
などなど。
でもこれって自分が勝手に思い込んで不安を感じている場合が多く周囲から見たら逆に強みであったりうらやましいと思われる部分でもあるわけです。
僕の場合バツ2がばれたくない!とひたすら自分の殻に閉じこもっていたんですけど、いざ勇気を出してシェアしたところ面白く勇気が出る意見をたくさん聞くことができました。
・2回も結婚できるなんて羨ましい!
・再婚って収入があるからできるんでしょ?
・辛い思いを2回も・・・ドМですか?(笑)
・行動力あって頼もしいよ!コツってあるの?
だから、今まで受け入れることができないと思っていたことが少しの勇気と行動で自分をさらけ出すことができたので、今ではそんな自分もかわいく愛することで受け入れることができました。
だから今すぐそんな自分をかわいく愛しましょう!というわけではなく、受け入れたくないものを無理に受け入れましょうね!と強要することでもなく、これには個人のタイミングがあるので無理に今すぐ行動しましょうね!というつもりはありません。
ただ、受け入れたほうが人生を楽に幸せにいきることができますよ!こんな選択肢もあるからね!ということなので・・・
だって、自分が満たされていない状態で行動しましょうって言われてもできるわけないし(笑)
なので、まずは自分を満たすことに専念し十分に充電してからシェアしてほしいなぁ~と思います。
2.あなたは100%正しい?
正しくて違っている世界観
どうしても、自分が正しく相手が間違っていると感じてしまうことがあると思います。
いかなる人もすべて望み通りの人生を歩むわけではないでしょうから、悲しいことや怒りたいこと寂しさに心が病んでしまいそうになる時もあると思います。
その時に無意識に相手に対し「悪いのはあなた、私は正しくかわいそうな存在」と感じ、その背景には無意識に相手に自分の存在を認めてほしいという欲求が自動的に湧き上がるからです。
けれど、相手を責めても自分をアピールしてもなにも変化することはないでしょう・・・
なぜならそこには、過去にフォーカスするだけで未来を創る材料は一つもないからです。
じゃあどうするのか?
↑ ↑ ↑
そう!まさにこれなんです!材料がなければ、「これからどうするか」を決める材料を集めればいいんです。
そして、これからどうするかを決める材料はあなたと相手の問題を分離することからはじまります。
あなたの問題はあなたのモノ、相手の問題は相手のモノであってお互いの問題ではありません。
そこで、一例として僕の息子が引きこもりになっていたときのことをお伝えしましょう。
専門学校をやめた息子は次の日から引きこもるようになりました。
最初は、1週間もしたら元の息子に戻ると思っていました。
しかし、2ヶ月経っても半年たっても引きこもりは治りませんでした。
その頃の僕は、一人の親として心配していました。
そこには、父親として社会復帰してほしい願いがあり息子には引きこもりたい理由がある・・・
僕は考えました。「これからどうしようか?」
そこで、親子としてではなく一人の人間として向き合って行動しはじめました。
息子を励ますわけでもなく、叱るのでもなく一言「これからどうしたいのか、お前のタイミングで決めたらいいよ!」と言葉をかけました。
それからの息子は、自分で試行錯誤しながら資格の勉強を始めたり少しずつですが外出するようになりました。
そんなある日、息子が「お父さん話がある」と僕を呼びました。
「じつは、自衛官になりたいんだ」そう僕に伝えました。
「そっか、頑張れよ!」と声をかけると安心したんでしょうね、よく月には入隊をし今ではすっかり男らしい人間になり自分の人生を歩んでいるようです。
わかるでしょうか?
僕は、息子をそっと支える存在であればいいと息子の正しさを受け入れ一人の大人として向き合いました。
息子に対し「あなたは100%正しい」とそっと支え見守ることだけをしただけです。
そこには、まずは親という視点を外すことを心掛け一人の男として自分を受け入れる。そして、息子を一人の男としてみることで、お互いの問題は違うと認識することがありました。
その認識ができてから「あなたは100%正しい」そして「私も100%正しい」けれど「その正しさは違っている」ことに気づくことができました。
だから、あなたも正しいし相手も正しいんです。あなたはあなたの正しさで行動していますし、相手も相手の正しさで行動しているんです。と言いたいんです。
そして、自分の責任で行動していけばお互いの正しさを理解し責任を相手に押し付けることがなく争いもなくなると僕は思います。
なので、あなたは100%正しく違っているんです。
3.満たすべき3つのアイテムとは?
ではすべてを受け入れる準備として、次の3つのアイテムをバランスよく満たしていくことが大切です。
なので、3つのアイテムをそれぞれお伝えしていきますので読み進めてくださいませ!
3-1 アイテム1 感情を満たす
まずは感情を満たすことが大切なんですけど、感情を満たさないことには自分を受け入れ肯定することができないですし、受け入れたとしても全然気分良くないですから(笑)
なので、まずはあなたの感情を満たすことにフォーカスしましょう!
そこで詳しい感情の満たし方はこ知らで詳しくお伝えしています。
3-2 アイテム2 精神を満たす
精神を満たすには、心に教養が必要ですが、教養と言っても難しく考えることはありません。
・分厚い参考書が必要ですか?
・苦手な科目を再教育ですか?
そうではなく、楽しみながらいつもと違う環境で新しい知識を取り入れていけば、環境と知識が融合し知識を深く理解し記憶することができます。
その方法をこちらで詳しくお伝えしています。
3-3 アイテム3 身体を満たす
身体を十分に満たすには
・栄養になる食事
・良質な睡眠
・適度なセックス&仕事
栄養価の高い食事で食欲を満たし、快適にグッスリ眠り睡眠欲を満たし、パワフルに活動しエネルギーを消費させるこの3つをバランスよくサイクルさせることで身体は満たされます。
さらに、バランスよくサイクルさせることで感情も満たされやすくなり精神も安定する良質な人生を歩むことができるでしょう!
4.終わりに
すべてを受け入れることで人生を楽しく幸せに過ごすことはできます。
しかし、無理にポジティブに思いこむことや根性でやってやるぜ!ということはせずに自然に心の声を聴きながら、それぞれのバランスを考えて実践してほしいと思います。
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!