
Toshiです
今日のテーマは【妻の浮気は許せる?許せない?】です。
それで、今回はお話しの中でどうして妻が浮気をしてしまうのか?
以下の3点からお話しようと思います。
・浮気のメカニズム
・浮気に対するお金の動き
・1日でも早く辛さを乗り越える方法
です。
そして、心から1日でも早く妻の浮気の辛さを乗り越えて欲しいと思っています。
読みたいところへジャンプします
最初に
あなたは、誰のために妻の浮気を許すのか、許さないのか?
よく、浮気相談は弁護士や探偵さんと言われているようですが、僕は違うと思います。
どうか、自分の内側の声に聞いて欲しいです、内側とは心の声、自分と向き合って答えを出してほしいのです。
「早く楽になる方法を教えてください!!」
そう思うかも知れません。
早く楽になりたい気持ちは痛いほどわかります。
僕も、不安や悲しみという心の痛みを1秒でも早く乗りこえたいと学んできました。
自分の悩みと向き合い学んできたからこそ、このようにあなたに伝えることができるのです。
こんなバツニの最底辺のクソ野郎でも学ぶことができるのですから、あなたにも絶対にできるはずです!!
なので、まずは考え方を知ってそれから行動に移すようにして、ジワジワと幸せになっていきましょう!
1.浮気のメカニズム
では、浮気とはどのようなメカニズムで発生してしまうのかを、お話します。
その前に、浮気は悪いとか、間違っている!という考え方はひとまずは置いておきましょう!
そして、相手の行動にフォーカスするのではなくあなたの内側(気持ち)にフォーカスしていきましょう。
たとえば
パートナーと関係も良くポジティブな感情の時には、浮気という言葉さえもイメージしなかったと思います。
反対に、チョットしたことで喧嘩になり仲直りしないでいたら、それが尾を引いて関係が悪くなったとしますね。
そんな時に、パートナーが寂しい時や辛いときには誰かに寄り添ってもらいたいと感じるのではないでしょうか?
その時に、優しくされたら嬉しいし癒されますよね?
それがたとえ、既婚者だったとしてもです。
1-1認めてもらいたい欲求
僕たちは相手に認められたい、とか癒されたいという感情があります。
それが悪いと言っているわけではありません。
・僕(私)はここにいるよ!
・見てくれよ!
・受け入れてくれよ!
・気持ちを満たしてくれよ!
というように、自分で自分の心を満たすことなく相手に依存してしまいがちです。
するとどうなると思いますか?
そう、相手の活動エネルギーを奪ってしまうんです。
相手からエネルギーを奪い続けていたら、相手はものすごく嫌な気持ちになると思います。
まるで、会うたびにプチ銀行強盗をされているようなものです。(わかりやすくするためにお金で例えています)
会うたびにお金を奪われていたら、2度と会いたいと思わないですよw
じゃあ反対にエネルギーを与える立場だったらどうでしょうか?
その人は相手に会うたびにお小遣いをくれるんですよ!
会うたびに元気をもらって心地よい気持ちにさせてくれる。そんな人とはずっと付き合いたいと思わないですか?
少なくとも僕はそう思ってしまうのですが、あなたはどうでしょうか?
なので、相手のエネルギーを奪い続けると、相手は、あなたではない他の人からエネルギーをもらおうとします。
1-2浮気に発展する瞬間
その時にタイミングよく誰かほかの男性に優しくされたら、たとえ結婚していたとしても、心が揺れ動きやすいと思いませんか?
いつも、エネルギーをプチ強盗しているあなたよりも、心が少しだけリッチで元気をくれる人と一緒に居たいと思うようになることは、とても自然な行動です。
1-3あなたは妻の浮気を否定派?それとも肯定派?
そして、妻の浮気に気づいたとしましょう...
その時にあなたは、妻の浮気を否定しますか?肯定しますか?
否定した場合は、あなたの元に戻ってくる可能性は限りなく0%に近いでしょう。
では「絶対に浮気は間違っている!」と妻の浮気を否定したとしましょう!
証拠集めをしたり、妻を問い詰めても浮気は解決しません。その考え方は妻の存在さえも否定している!!ということです。
否定するということは、妻の考えや感じたこと、そして行動も否定するということです。
「やっちゃ駄目!!」という否定は、ものすごく意志の力を使います。
これは否定する側もそうですし、否定される側もそうなんです。
じゃあ、肯定した場合はどうでしょうか...
肯定した場合は、時間がかかるかもしれませんが戻ってくる可能性は高くなります。
その理由は、僕たちはどのようなことでも認めてもらったり許してもらったりすると、凄く気持ちが穏やかになるからです。
あなたは、小さいころ、いたずらをして両親に怒られた経験はないでしょうか?
最初は鬼のような形相で叱ってくる親が怖かったかもしれません、しかしいたずらをしたときの気持ちや背景をシェアしていくうちに、優しく包み込むように「わかったよ!」と許してもらえたはずです。
たとえこのような経験がなかったとしても、次はあなたの番です。
妻を優しく包んで許してあげればいいんです。
最初は、気持ちが落ち着かなくて許すことはできないかもしれません。
でも、時間がかかったとしても今日この話を認識したはずです。
人って認識するだけで変わることができるんです。
認識とは、一つ一つの物事に対して主観的であって、その物事を見極めて明確に把握することです。
物事を見極めて把握することで、あなたの行動に作用します。作用したことであなたが変化していき周囲の現実も変わることができるのです。
だから認識するだけでいいんです。
認識すると、視点が変わり、視点が変わると思考が変わり、思考が変わると行動が変わります。
そうして、自分が変わることで周囲の反応が変わります。
それで、初めて自分は変わったと思えるんです。
表現が少し難しかったかも知れません、これは僕の伝え方が上手でないからなので気にしないでくださいね^^
2.探偵事務所が一番儲かる仕事、それは浮気調査
試しに、妻の浮気と検索してみてください。
探偵事務所や弁護士事務所の広告があるはずです。
それはどうしてか?
浮気調査が儲かるからです、儲からなければ広告は出さないはずですよね。
というように、浮気もお金になる時代です。
僕も実際に、復縁屋さんの事務所に相談しにいった事があります。(新幹線で往復5時間かけて、相談は30分)
30分ほどの相談でサラッと見積もって、復縁屋さんに「復縁工作費用は最低で200万円は掛かります!」と言われました。
当時は、僕も妻との生活を失いたくはありませんでした。
そして、見積もりに書いてある内容が生々しく、とても説得力があったことは今でも覚えています。
なので、現金を片手に「復縁工作を頼んだらすべてが解決!」そう本気で思って振り込みにいった事があります^_^;
けれど、銀行に着いた瞬間に、今でもお世話になっているメンターから「ピロ~ン!」と1通のメールが届いたんです。
メールの内容は
「今Toshiさん自分の心と会話していますか?そして本当はToshiさんはどうしたいですか?」というものでした。
それを確認して僕は何をしているんだろうか!そう我に返り、復縁屋さんに連絡をして「復縁工作をキャンセルします...」と振り込みをやめました。
自分の意思とは別の場所で行われる復縁工作にOKを出そうとしていた僕に気づきをくれたメンターの存在はありがたいものです。
その時に200万円払っていたとしても、僕の未来は変わらなかったでしょう。
3.妻の浮気、辛さを乗り越える方法
3-1 まずは自分の内側と会話してみよう!
辛い思いをしたであろう、あなたには自分自身との対話が必要です。
その対話の仕方は
・どうして妻は浮気してしまったのか?
という相手の行動や考え方を自分の過去の行動や考え方と比べることではありません。
では本来の自分との対話の方法は
・感情的にコミュニケーションしていなかっただろうか?
・自分が気持ちよく生きるための勉強はしていただろうか?
・体調管理はしていただろうか?
・毎月安定した給料は稼いでいただろうか?
この4つのポイントを押さえて自分と対話をしてみるです。
この4つの背景には
感情面・精神面・肉体面・収入面といった背景があることがわかるかと思います。
そして今回は、感情面で例えてみるとわかりやすいかもしれません。
たとえば
いつも感情的になって相手とコミュニケーションをしてしまっていたとしましょう。
(感情を表現することは素晴らしいことですし、悪いことではないです。)
感情面に対して自分と対話してみると、コミュニケーションでは感情的になると最終的に自分が嫌な感情を感じていたことがわかると思います。
じゃあどうするのか?
これからは自分が嫌な思いをしたくない、そのためには感情やコミュニケーションについて学ぶ必要があるよね!
というように、自分自身と対話することで、現在の自分の問いに対して自然と答えが出て来ることに気づくと思います。
このように、自分自身に問いかけると自然に答えって出るんです。
答えは、いつでも自分の中にあるものです。
あなたは、自分に質問した時点で自分はこうしたいです!って頭の中で思い浮かびませんでしたか?
それが今は、モヤモヤしたイメージでも構いません。
それが今の答えになります。
3-2勇気をもってジワジワと行動してみる
では、そのモヤモヤをもう少し深堀してお話しますね。
モヤモヤしたモノをハッキリと明確にしたいのならば、方法は2つあります。
その2つの方法は
・数値化する
・フィードバックを貰う
です。
数値化する
数値化することは簡単です。
ステップ1 モヤモヤをいつまでに解決したいかをイメージする
イメージの中でいつまで解決したいかを、明確にするんです。
たとえば、
解決する日時を明確にするために、2020年8月〇〇日の12時までに、今の悩みを解決すると決めて数値化します。
ステップ2 イメージしたことをメモする
ステップ1で数値化したイメージを、メモ書きでいいので書き出してみましょう。
あなたのイメージしたことを実際に世の中に書き出してみることで、自分に対してコミットしたことになります。
イメージはあなたの頭の中だけの世界ですので、これを書き出すことでリアルな実世界にコミットすることになりますし、自分に対しての約束にもなります。
なので、イメージは書き出すことがお勧めです。
ステップ3 書いたメモを財布に入れて毎日確認する
財布は毎日持ち運ぶものですよね?そして、毎日使っていると思います。
その財布を開いた瞬間に、メモ書きを見ることで明確にイメージしたことが毎回認識することができるんです。
使い方は多様ですが、毎回目にすることでイメージしたことが確実に近づいてきます。
引き寄せの法則って1回は聞いたことがあると思います。
その法則の一つがイメージ力の向上です。
今回は、イメージ力を大きくする方法をお伝えしました。
フィードバックを貰う
フィードバックとは、今の考え方ややり方が正しい方向に進んでいるかの確認作業です。
フィードバックをもらうには、いくつかの方法があります。
・メンターを探す
・同じ目的を持ったコミュニティに参加する
・習ったことをストリートで試してみる
・経験を自分の腑に落とし大切な人にシェアする
です。
メンターとはその道の智慧者です。
簡単に言うと年上の先輩、そう思うとイメージすることができます。
コミュニティに在籍することは、とても大切な考え方です。
三本の矢の話を知っているでしょうか?
一人では見えなかった部分が仲間の存在によって新しい発見や気づきがあります。
習うばかりでは、成長や進化はできません。
なので、実際にストリート(不特定多数の人間)に対して実践することが大切です。
少しずつ実践して、リアルでのフィードバックを貰えると失敗が少なくなり、目的を達成しやすくなります。
そして、あなたの大切な人にシェアして現実の幸せを感じる事ができるのです。
本当に大切な人に対して、最初は上手にできないかもしれません。
なので、メンターや仲間で小さくテストして、あなたの上手くいくパターンをトレーニングすることができます。
すると、そのトレーニングによって、自然に大切な人に最適なコミュニケーションができるようになるんです!
スポーツでも最初から上手にできる人っていませんよね?
練習をするから本番で、自分を表現することができるのです。
4.最後に
今日は【妻の浮気は許せる?許せない?】について
・浮気のメカニズム
・浮気に対するお金の動き
・1日でも早く辛さを乗り越える方法
の3つの視点からお話しをしました。
今日の、お話しは難しかったでしょうか?
それとも
「聞いたことある考え方ばっかりだぜ!」
と感じたでしょうか?
僕たちは毎日、選択をしながら生きています。状況や周囲や相手の存在は関係ありません。
全て、あなたの選択で人生ができているんです。
だから、そのどちらも正解でOKなんです。
どのように感じても、それはあなたにとって100%正解なんです。
なので、妻の浮気を許せるのも、許せないのも正解でOKなんですね^^
では、最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!