あやかり婚の甘い罠??その結婚は合ってる?

こんにちは、Toshです

今日のテーマは【あやかり婚の甘い罠??】です。

平成が終わるその時には駆け込み婚トレンドになりました。

令和の新時代が始まり、駆け込み婚からあやかり婚トレンドになりそうです。

これから結婚を考えている方はトレンドに乗り遅れないためにもこのページを読み進めてチェックしてみてください。

では、結婚を2回経験した視点から、メリット・デメリットをゆる~く紐解いていこうと思います。

スポンサーリンク

読みたいところへジャンプします

1.あやかり婚のメリット、デメリット

1-1 あやかり婚のメリット

・ウエディングプランが多い

普段よりもより多くの選択肢が増えますし、雰囲気などで結婚がしやすい環境です。

そして、特別価格や令和限定、コーディネートプレゼントをかかげる式場が多くなります。

「この機会に!」

「特典をつけます!」

「期間限定割引価格!」

というコピーが多く広告に書かれます。

 

普段と比べれば、お得に結婚式が行えますし、将来の生活費や教育費などの負担も下がるかと思います。

 

なので、この機会にぜひご検討ください^-^

と言いたいのですが、その前に次にデメリットをお伝えします。

 

メリットとデメリットの両方のバランスを考え幸せな結婚をしてこそ、賢い選択だと思います。

1-2 あやかり婚のデメリット

結婚することにデメリットがあるんですか?

そう思うかもしれませんが、メリット我れば必ずデメリットはあります。

そのデメリットとは、

・流されやすく不満だらけの人生

なんかこわいですね(苦笑

 

あやかり婚ってトレンドじゃないですか?

けれど、トレンドをつかむ生き方って良くないとまで言わないんですけど、なんとなぁくですが誰かの流行に乗っかっているだけなんですよ!

 

これって、何かあればいつでも「お前が悪い!!」って自分で責任をとれない生き方だと思うんです...

自分で責任が取れないということは、誰かに責任を押し付ける行為です。

 

そうすると、自分で責任が取れないので納得して「あぁ、こういうことかぁ!」と腑に落とすことができないんです。

だから、トレンドという誰かに責任を押し付ける生き方しかできなくなります。

こうなると、不満を誰かにぶつける幸せでない人生ができ上ります。

 

なので、トレンドばかり追いかけると「流されやすく不満だらけの人生」になってしまうんです。

だから、メリットも大切なんですけど、反対にあるデメリットもバランスよく知ることで、あやかり婚が幸せな結婚になるんだと思います^-^

 

2.そもそもトレンドとは?

・Googleトレンド

・ついっぷるトレンド

・トレンドニュース

・トレンドアイテム

・トレンドキーワード

トレンドという言葉がよく使われていますが、そもそもトレンドとは?と気になってしまったので、トレンドについて軽くお伝えします。

2-1 傾向や趨勢

・ファッションや経済変動がこれから先どうなるかという様子

・権力や社会に従い、気に入られるようにすること

世の中のおおまかな流れなので、「トレンドに乗らなきゃ!!」気にしすぎると不健康っぽいです(笑)

なので、トレンドに偏り過ぎないで、ザックリとした大きな捉え方でいればストレスがないと思います^-^

 

3.最後に

流されやすい僕は、結婚相手がいたらお得なウエディングプランに騙されちゃうかもしれません(苦笑

けれど、人間関係の本質や考え方を知ることで僕は自分が一番望むライフスタイルを送ることができています。

 

だから、あなたも幸せに生きましょう!!

とはいうつもりはありませんが、知らないよりは知っていたほうが確実に幸せになれる可能性が高くなります。

 

なので、興味があれば無料メール講座に登録して幸せになる方法をぜひゲットしてください^-^

最後まで読んでいただき本当にありがとうございましたぁ!!


          

登録はGメールかYahooメールを推奨します☆!!

【期間限定】今なら登録された方に無料レポートをプレゼント中です!!

届きにくいメールアドレス

携帯メール(docomo.ne.jp、ezweb.ne.jp、softbank.ne.jp、iCloud.com)

hotmail.co.jp live.jp outlook.com

システムの都合上、特にこの4つは迷惑メールになってしまうことが多いです。

 

コメントを残す