
こんにちはToshiです。
今日のテーマは【非常識な再婚?!】です。
平成から令和に時代が変わりました。
今までの常識が変化するときは時代が変わる時です。
そして、それを非常識と呼びます。
もし、再婚したいのにうまくいかない、そう悩んでいるというのであれば今までの常識にとらわれているからかもしれません...
なので今日はその常識の殻を破り非常識な再婚についてお伝えしますので、読み進めてください、
読みたいところへジャンプします
非常識1.再婚相手は異性でなくてもいい?
最近によく目にする単語があります。
それは
LGBTという単語です。
これは、女性同性愛者、男性同性愛者、両性愛者、トランスジェンダーの頭文字を組み合わせた単語です。
今ではドラマ、アニメ、映画と多くのメディアで取り上げられています。
ここまで読んで
あなたは「それって再婚と何が関係あるの?」と「わかる、そういう再婚もありだよね!」というどちらかを考えたと思います。
これは、どちらが良い悪いということではなく、どちらの考え方も知っていることで選択肢が増えるということです。
なので、もしかしたら離婚の目的の中には、こうしたLGBTという要因があったのかもしれませんね。
だからこそ、再婚相手は異性でなくともあなたが望む人でいいと僕は思います。
非常識2.一緒に住む必要がなくなる?
一緒に住まなければいけない!という考えがない世界?
コミュニケーションがオフラインからオンライン、そしてオンラインとオフラインの融合へと、コミュニケーションの自由度が上がりました。
そして、オフライン、オンライン、融合するの3つの考え方のメリットとデメリットが令和になってハッキリと形になったと考えています。
それは
・選択肢の自由化
です。
そう、自由にコミュニケーションを選べる時代なったということです。
例えば
・子育ては一緒
・食事は別々
・夫婦別姓
というように一見非常識と思われることも、コミュニケーションの選択肢が広がったことで、お互いの都合よくコミュニケーションができることになり新しい時代の再婚ができるのです。
なので、お互いに合ったコミュニケーションを自由にできる時代になったわけですね^-^
非常識3、愛の取り扱い説明書を添付?
何か製品を購入するときは、口コミや説明書を読むと思います。
これは再婚相手に対しても同じですし、相手にも自分の取説を知らせてあげることで、再婚後も互いに「こんな人とは思わなかった!!」と困ることも少なくなります。
取説に書きたい3つの要素
・親密性
距離の近さ(自分の弱さを見せることができるか?
・情熱
性的欲望(積極的に相手とかかわれるか?
・コミットメント
二つの決断(相手を愛すること、その愛を続けれるか?
です。
再婚するときは時間をかけてじっくりと観察し相手を見極める必要があります。
そして、合わないと感じたらスッと立ち去ることで、時間の浪費や心の痛みも少なくなりますので、お互いがWinwinになれます。
ここで妥協するくらいなら、お互い白紙に戻したほうが勝ち負けという気持ちもなくきれいに関係を解消できますからね。
なので、再婚には愛の取扱説明書を添付し、お互いの関係を継続するか解消するかを見極める必要があります。
非常識4.再婚は真逆のタイプを選ぶ?
結婚を長続きさせる秘訣を聞かれると、多くの方は以下のように答えると思います。
・似た者同士で性格が合う
そう答えると思いますが本当にそうでしょうか?
じつは、違うタイプが長続きします。
この理由は、お互いが違うからこそ、その違いをサポートしあえることに魅力を感じるからです。
最初は魅力を感じなれてくると違和感、そして魅力というように感じることがジグザグに繰り返されます。
このジグザグに感じる感情に対し、お互いにシェアし問題を乗り越えるから達成感という喜びを感じやすくなります。
そして最終的に、この感情が空気や水のように当たり前で心地よい存在になるので、長続きすることができるんです。
しかし、多くのカップルはこのようなジグザグを感じることが出来なくて
・性格の不一致
・生理的に合わない
・浪費する
・子どもと折り合いが合わない
というような理由で、離婚してしまいます。
少しだけ勇気を出し、お互いに向き合い寄り添うことができれば、多くの問題は解決できます。
その問題をないものにする苦しみよりも、解決できるからこその喜びがのほうが非常に大きく人生でいったら一生涯続く幸せになるんです。
なので、真逆のタイプを選びお互いの存在を高める喜びを感じてほしいと僕は思います。
だから、再婚相手は真逆タイプを選びましょう!ということです^-^
5.最後に
・再婚相手は異性でなくても
・一緒に住む必要がない
・愛の取扱説明書
・真逆のタイプ
について、4つの非常識をお伝えしました。
新しい可能性として4つの非常識をお伝えしましたが、ここまで読んでいかがでしょうか?
探してみたら、まだまだ発見できると思いますので、僕はもう少し探してみようと思います^-^
このページを読んで、少しでもあなたが幸せな気持ちになり再婚のヒントにしていただけたらと思います。
では、最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。