
Harut MovsisyanによるPixabayからの画像
こんにちは!
感情デザイナーToshiです。
今日のテーマは【離婚が辛いと感じた男】です。
男って1度でも辛いと感じてしまうと、その状態から抜け出すのは難しくなってしまいます。
それは、落ち込んだ心ってさらに悪いことしかイメージできなくなってしまい、どんどん落ち込んでふさぎ込んでしまうんです。
そして、夜も眠れないほど心が病んでしまいさらに良くないイメージをしてしまう悪循環になり、やがてそこから抜け出すことができなくなって社会不適合者になる可能性が高くなります。
そこで、そんな辛く落ち込んだ気持ちを60日で解決できる3ステップをお伝えしようと思うのですが...
この先は辛い心の痛みを解決できることに興味がある方だけ読み進めてください。
読みたいところへジャンプします
1.なぜ離婚は辛いと感じるのか?
辛く感じる・・・って不思議ですよね?
・忘れたいのにどうしても頭から離れない
・明るくしようとするほど余計に辛くなる
その理由を、ある2つの視点からお伝えしようと思います。
1-1 過去に囚われているから
過去に起こったことって、感情とリンクしています。
例えば
過去に辛いことがあったとして、そのことが起こった時に感じた感情が、辛さだとしたら、次に同じようなことがあると同じように辛いと感じてしまいます。
反対に、何も感じなかったというのであれば次も何も感じることはありません。
なので、
あなたが辛いと感じたことでも、
・パートナーと別れて辛く感じる人
・何も感じない人
・違った感情が生まれる人
と別れてくるんです。
僕たちの脳ミソさんはそうやって感情とリンクさせて情報を記憶するようにできているからなんです。
だから記憶力がいい人って無意識で感情を上手に使い分けて記憶している場合もあります。
1-2 男の本能が辛さを感じさせる
上記では理論的にお伝えしましたが、
「やっぱり辛いことはどうしても辛いよ!!」と思うかもしれません。
僕もどっちかというと、このタイプです(苦笑
そのようなタイプは本能が強いのかもしれません。
本能とは、生き残るためのサバイブ力が強いということですけど、これは今まで育った環境で変わってきやすいです。
でも、どんなに言葉を並べかっこつけても仕方ありません。
僕たち男はやっぱり
・女性のぬくもりが欲しいんです!!!
こういった本能の部分を受け入れると気持ちが楽になりますよ!
なので、
僕たち男性に限らず、女性も本能があり普段は理性で守られていますけれど、男性は女性を求めその反対もあるわけです。
いつもと違う安心できないイベントが起きると人は本能的に異性を求めるように身体ができているんですね。
だから
本能が嫌がるイベントが起きると辛いと感じてしまうのです。
2.日本の離婚は辛くなるシステム?
日本って良くも悪くも周囲と合わせたがります、それは離婚でも同じことが言えます。
同じような結婚、同じような離婚がなぜか喜ばれ安心されたりします。
日本の離婚はお互いが辛くなるシステムだと感じてしまうのは僕だけでしょうか・・・
それは、離婚という視点で日本と世界の離婚の違いを比べてみればわかるかもしれませので、その違いをのぞいてみましょう。
2-1 日本の離婚システム
日本の離婚率は上がっていて、夫婦3組に1組は離婚をしているといわれています。
「実際問題その離婚率が上がったからなんやねん!」
「その先が重要や!」
という声にお伝えしようと思います。
日本の結婚って紙切れ1枚の関係なんです・・・
そして、離婚も同じで名前を書いてハンコをつけば成立してしまいます。
それって
なんとなく寂しくなりませんか?
確かに、その道のプロにお願いすれば有利に離婚は進むでしょう、
それはそれでいいと思います。
しかし、
今まで同じ家に住んで同じテレビで笑って時には家族の心配をしたり応援をしたりと、同じ歴史を創ってきた家族が紙切れ一枚で次の日は他人へと変化してしまう。
こんな寂しく後悔することはないですよ・・・
それが常識といわれればそれまでですが、僕はそれが非常につまらないと感じてしまいます。
けれど、現実は受け入れて先に進まないと話は進みません!そして、受け入れるからこそ見える道もあるわけです。
受け入れた結果どうなるのか?
ここからはお酒でも飲みながらゆっくりと読み進めていただけたらと思います。
ここで、グラフとか数値で表せればと思ったのですがそんなのはあくまで記事上の空論というか平均化された数字ですし、そもそもその離婚の背景ってないじゃないですか。
背景も知らないのにグラフの数字だけで納得してしまうというのは情弱な考え方なので、あまりお勧めしません。
そこで、海外の離婚事情ってどうなの?
ということで、次に海外の離婚についてお伝えしていこうと思います。
2-2 世界の離婚事情
海外は離婚に関してもさすがに進んでいました。
これは人口の違いもありますが、考え方が日本と大きく違っていることが特徴で、日本よりも法律に関しては厳しいですが、これが逆に人間らしい関係性を創っているように思えます。
・離婚しても協力的
海外では離婚しても、お互いがとても協力的です。
子育てにしても、お互いに協力して子育てをします。
都合のつく限り教育施設への送り迎えはしますし、週末は子供を預かることも珍しくありません。
・お互いをリスペクトしている。
「離婚しているのに気を使う必要あるの?」
そう思うかもしれませんが、お互いの関係はキッチリと分けています。
離婚問題以外の人間性はリスペクトしている状態なので、離婚以外の話題は気を使う必要がありません。
これが日本だと
離婚した=最低野郎wという概念が強いですが、海外ではそのような考え方はないんですね。
なので、
離婚したとしてもお互いを助け合い子育てもしますし、悩んだときはフォローもできる関係です。
助け合いの精神、とても素晴らしい関係ですよね^-^
3.離婚の常識を突き破る3ステップ
では、これから60日で心の痛みをなくす3ステップをお伝えします^-^
3-1 ステップ1 お酒に依存した夜、酒池肉林をエンジョイ!?
・我慢しなくてもいい
ビールがあれば、最高!!!
これさえあれば、明日からどんな現実も受け入れる!!
そう感じていた時期はありましたね。
仲間と愚痴ってみたり、自分の気持ちを吐き出してみたりと...
・とにかく現実逃避W
・嫌なことは誰かのせいにしちゃえ!
・今日をリセットして明日から頑張ろう!!
他人や環境が悪い!
こう思って過ごすことは本当にらくちんなんですよ!
思考停止状態で他人に責任を押し付け過ごすことが、気楽に思えた時期もありました。
でも
現実は何一つ変わらないんです...
「なんか違う」「自分に嘘をついているみたいだ!」
しだいにそう感じるようになって
お酒で気持ちを晴らすことはやめました。
我慢をせずに、とにかく行動してみることで自分に必要な部分が見えてくるので、思い切って楽しんじゃいましょう!!
*やり切ったと感じたら次に進むことが大切です。
そうしないと、本当に依存した生活になりますのでやりすぎ注意です。
離婚したばかりの男性心理

3-2 ステップ2 一人で悩まないこと
辛いときや悲しいとき、誰にも相談することができなくて殻に閉じこもってしまうこともあります。
自分の気持ちを誰かに伝えることで
・かっこ悪い
・恥ずかしい
・否定されたくない
そう感じるかもしれません。
それは、本当にしかたないことですし、自分の気持ちを無視して無理に相談する必要もないと思います。
けれど、辛いと感じながら過ごしたとしても、1日の中で数回は誰かに助けてほしいと思うときがあります。
その時は、自分の気持ちを誰かにわかってもらいたいと感じているときなので、心の声に従ってみてください。
どちらを感じてもそれは自分の正しい思いなので、どちらを感じたとしても否定しないでくださいね!
自分を否定すればするほどに、痛みは増すことになり底なしの沼から抜け出せないようになります。
そこで、おすすめする最初の一歩として、自分をさらけ出せる環境に身を置くことです。
少しきついかもしれませんが、同じ境遇の仲間と同じ方向を向いてはじめて自分をさらけ出すことができます。
一人で考え悩んでいても躓くばかりで前に進むことは難しいので、時には周囲に自分の気持ちを打ち明けることも大切です。
しかし、
「それは大変だね!」
「女々しいこと言わないでパーっと飲みに行こうぜ!」
「時間がたてば忘れるって!!」
とこのような答えしか返ってこないかもしれません。
それは、
・あなたの背景を知らないで明確な答えを持たずに薄っぺらな解決策しか持っていないからです。
なので、僕がお勧めする方法は次の通りです。
3-3 ステップ3 専門のコミュニティから始める
専門のコミュニティとは同じ悩みを持ち、幸せになりたいと感じている仲間が集う場所です。
同じ悩みを持つ仲間になら自分の気持ちは伝えやすいですよね?
なので、少しだけ勇気を出してぜひ専門のコミュニティに入って欲しいと思います。
そして、コミュニティで練習しフィードバックをもらいながら仲間とコミュニケーションをとることで、新しい気付きがありそれが、あなたを突き動かすパワーになり仲間を助けるパワーにもなるんです。
今まで、自分を正直に話すことが苦手だとしてもコミュニティで練習することで、徐々にコミュニケーションが上手になります。
コミュニケーションが上手になると
・誰とでも仲良くなることができます。
・感情が良くなり幸せを感じる時間が増えます。
幸せを感じやすいということは周囲を幸せにしやすいということです。
自分の幸せ×周囲の幸せ
これが、相乗効果になりあなたも仲間もお互いに成長することができるからこそ、専門のコミュニティに入ることが大切なんです。
4.最後に
今日は簡単ですが
・離婚が辛く感じるシステム
・日本と世界の離婚の違い
・60日で痛みをなくした3ステップ
についてお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?
そこで、あなたにもっと幸せになってもらいたくて、無料メール講座をご案内します。
メール講座では、離婚で傷ついた心を3週間で幸せに変える【心が豊かに幸せな自分になる感情デザイン講座】をお伝えしていますので、興味のある方は下の登録フォームにお進み確認してください。
最後までお読みいただき本当にありがとうございました。