
あなたの声が人々を救う
あなたはこれまでの人生でたくさん学び、たくさんの経験をしてこられたと思います。そんなあなたが発信する情報を求めている人は、この世の中にたくさんいます。
そういった情報をネットで発信していくことで、あなたは自分の経験を役立てながら、お客さんを集めたり、情報そのものを販売したり、コンサルティングなどをできるようになります。
感情がフラットになれば誰とでも心の繋がりは生まれる
from 自宅のオフィスから
Toshiです(@kizuna01com)
最近、高級外車に興味が湧きました。
「かっこいいな~!」と思いながらも、預金通帳を気にしながら
スマホで外車の写真を眺めている毎日です。
読みたいところへジャンプします
今回のテーマは【幸せは内面を磨く男からスタート!】です。
今回の記事を読み進めることで次の効果が得られます。
・スキル(一度覚えたら一生使えます。)
・知識(未来を創ることに役立ちます。)
・人間関係(お金以上に大切なことです。)
・信頼(人との絆を構築できます。)
というような、内面を磨くことができます。
内面を磨くことで、あなたは人に好かれるようになり、人に好か
れることで、どのように生きたいかを選択することが出来るよう
になります。
幸せって、お金があるとか大きい家に住むことじゃないんですか?
そう思うかも知れません。
それ以上に大切なことは、自分の内側をキュキュっと磨くことです。
では、その考え方と方法についてお話ししますので、最後まで読み
進めてください。
手っ取り早く短期的に、幸せになる方法はこの世にいくらでもあります。
たとえば
・恋人を作る=妥協して理想じゃない異性との交際・キャバクラでの同伴?
・お金を稼ぐ=ギャンブル・おやじ狩りw・違法なことをする
・高級ブランドを身に着ける=クレジットカード・無意味なアルバイト
・高級車に乗る=見栄を張りマイカーローン
このような感じですかね。
これは、これでいいのかもしれませんが、本当に幸せなことなので
しょうか?
これは、持ち物やステイタスが良いから幸せに感じているだけかもしれま
せん。
けれど、一方でこのような考え方もあります。
それは、短期的な欲求を遅らせるです。
手っ取り早い方法は、その時には満足できることです。
それがダメっていうわけではありません。
しかし、その方法は早い分飽きちゃう可能性が高いのです。
なので、このように考えます。
それは
長期的な視点で考えることにフォーカスするです。
この考え方を持てるようになると、幸せも長期にわたり続きます。
長期的な視点とは?
それは、今すぐにこれをしたいという短期的な欲
求の力を自分のやるべきことに移すということです。
これを、高級車に乗りたい!に例えてみます。
高級車=ローンではなく現金で買うぞ!⇒お金を貯める方法を考える
高級車=自分が乗りたいと思ったから、高級車になった!⇒高級車にマッチした自分になろう
というように、目的に沿った努力が実って自然に高級車になってし
まいました。
というくらい、自然になってしまいました!になると最高ですね。
目的に向かい如何に自分を高めていけることができるのか!
にフォーカスしてください。
では、そのためにはどうしたらよいでしょうか?
次にその方法をお話ししますので、このまま読み続けてください。
明確な目的とは、将来なりたい自分です。
今すぐやりたいこと、明日やりたいことではありません。
将来の自分はこうありたいという、強く望むことです。
大げさに言うのならば...
「自分の終わりの時は愛する人に最後の言葉を伝えたい」
でも良いと思います。
最終的には自分がどうありたいのかを明確な目的を持ちましょう。
いきなり、最後の目的を達成することは今すぐには難しいかもし
れません。
なので、小さなことからチャレンジするようにします。
その小さなことは、大きな目的を果たすには必要なことです。
一日一個で良いので、小さな目的を作ってみてください。
その目的を果たすことで、充実した毎日を送ることが出来るようになります。
あくまでも、小さの目的は大きな目的に沿ったものにしてください。
頑張った自分には、必ずご褒美を与えるようにしてください。
ご褒美は自分の好きなことで良いと思います。
・自分の好きなスイーツを食べる
・何も考えずに寝る
・好きな曲を聞く
毎日頑張っているのですから、この時くらいは思いきり自分を甘えさせてくださいね^^
今回は、【幸せは内面を磨く】でしたが、いかがでしたでしょうか?
まとめると以下の内容になります。
・内側を磨く考え方
・長期的な視点
・成功法則の3ステップ
よくわかりました!
または、全然わかりませんでした!
どちらの方も質問やご意見お待ちしていますね。
信頼や人間関係も、最終的な考え方は長期的な視点が必要になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。