
こんにちは、Toshです
今日のテーマは【新時代のパートナーシップ!】です。
昭和➔平成➔令和と時代は変化し、その中で、時代に合った夫婦のあり方があります。
その時代の変化に合わせて夫婦関係(パートナシップ)も変化させる必要があります。
そして、僕の想いは、令和という時代に合わせたパートナーシップを知り、一組でも多く幸せな夫婦がいて欲しいと考えています。
なので、このページを読み進めていただければ、より良いパートナーシップを構築できる可能性が高くなりますので、興味がある方だけ読み進めてください^-^
読みたいところへジャンプします
1.時代遅れの夫婦関係
では、時代遅れの夫婦関係についてお伝えします。
ただし、平成、昭和と夫婦関係を良好に保ってきた方は、読み進める必要はないかもしれません。
しかし、新しい考え方を知っていれば臨機応変に対応できるかと思います。
1-1 昭和の夫婦関係
戦後からの高度成長期を迎えた昭和では、労働という視点では、とにかく体を使い働きさえすれば裕福に過ごせる時代でした。
このころからでしょうか、夫婦共働きで子どもはカギっ子と呼ばれて、シフトが3交代制が当たり前で、両親はほとんど家に居ませんでした。
どのタイミングで小作りをしていたんでしょうか?w 謎です...
けれど、福利厚生がしっかりしていたんでしょうね、夏休みや冬休みにはけっこう家族旅行に行った記憶があります。
会社で働くメリットが多く、働くことにフォーカスすれば良好な夫婦関係が保てた時代だったのかもしれません。
1-2 平成の夫婦は?
昭和から平成にかけ、バブルという時代がありました。
そのころに自動車電話からポケベル、そして携帯電話がコミュニケーションツールとして生まれてきました。
夫婦のコミュニケーションはアナログからデジタルに変わり情報源が近所のおばちゃんの噂話から、ネットが普及しだすと情報を関単に集めることができるようになりました。
衣食住に困ることなく、選択肢も増え夫婦はやがて個人の自由を主張しだしスマホはロックされ、離婚の際は証拠を隠しお金で解決するようになりました。
一方では格差が広がり、子育てどころではなく1ヶ月生活することもままならない夫婦もいました、そうなると法律の目をかいくぐりパートナーシップを偽装するというパワープレイさえ生まれたようです。
世の中には、情報があふれかえり
・何を信じればいいの?
・家族さえも信じれない!!
自分さえも信じることもできないくらいに、情報はあふれかえっています。
そんな、ぐちゃぐちゃな平成でしたが、令和という新時代になり、新しい夫婦の形ができ上りそうです!
2.次世代のパートナーシップ
では、次世代のパートナーシップはということですけど、その答えはこうです。
・パートナーを応援し助けてあげる関係
です。
「それって当たり前のことじゃないの??」
そう思うかもしれませんが、意外にできている人って少ないんです...
なぜできないのか?
それは、助けてあげるだけの材料が足りていないからです。
チョットした料理でも、材料が足りないと美味しくできませんよね?
パートナーシップも料理も材料がないと上手にできません。
ではその材料を少しだけ紹介しましょう!
2-1 知識
まずは、新しい情報を取り入れることで意識が変化し行動に現れます。
行動が変わるということは、あなたが望む未来を引き寄せる可能性が高くなるということです。
知識を取り入れるだけで、望んだ未来を手に入れることができるようになります。
2-2 好奇心
好奇心は、あなたが行動するための燃料です。
・どういうこと??
と関心を持つだけで自然と目に移り、興味がわくと自然に行動してしまいます。
自動車や電車も燃料がないと動きません。
なので、あなたを動かす燃料が好奇心です。
2-3 勇気
どのような場面でも試される感情が勇気です。
・パートナーに感謝の言葉を伝える
・子どもと同じ目線で楽しむ
・上司にNOと伝える
・落ちている空き缶を拾い捨てる
・おばあちゃんに席を譲る
など...
けっこう勇気が必要とされる場面って多いんです。
毎回勇気を出さなくてもいいと思うんですけど、人生が左右される物事には勇気を持って対応したいですね。
2-4 向上心
自分自身を良くしたい!
そう思うことは自然なことです。
これは向上心があるからこそ、沸き上がる気持ちです。
これがないと成長や変化が起こることはないです。
なので、少しでも良くなると日々思い続けることが大切です。
2-5 同情心
自分自身が一番大切!
そう感じることは悪いことではありません。
しかし、そう思い続けていると孤独や社会からの隔離になる可能性が高いです。
なので、時にはパートナーに寄り添い同情し気持ちを共感することも大切です。
このほかにも材料はありますが、ここではこの5つだけ紹介しています。
材料だけ紹介しても、調理方法がわからないと良好なパートナーシップを創ることはできません。
材料を上手に使う詳しい方法は、こちらの無料メール講座に登録して確認してみてくださいね^-^
3.最後に
時代は繰り返すといわれています。
それは、必ず同じ形はしていないかもしれません。
しかし、歴史を振り返ると同じような傾向で繰り返しているように感じます。
僕が思うに、その時代に合った考え方や方法を素直に取り入れて、今まで経験したことを掛け合わせてみると良い結果が生まれる可能性が高いです。
なので、いままでの良い習慣と新しい考えを融合することで新しい時代を幸せに過ごせると、僕は思います。
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。