
こんにちは、Toshiです
今日のテーマは【メンタルが強い弱いは筋肉量が原因?】です。
僕は、実はメンタルが弱い人でした・・・
それは、自分と向き合うことが本当に苦手で、気持ちをごまかし続けてきたからかもしれません。
自分と向きあっても、辛いと感じることが多かったので、このページでお伝えしている6つのことを実践してみました。
すると、少しずつですが筋肉量とともにメンタルが強くなってきました。
ただ、あなたに合うかもしれませんし、その反対もありますのでお試しいただいて少しでも合わないと感じたらやめてもらっても結構です。
なので、メンタルが弱く自分と向き合うことが苦手と感じ、簡単な方法でメンタルを強くしたいと思うのならこのページを読み進めてください。
きっと、あなたに通じる答えがあると思います。
読みたいところへジャンプします
メンタルが弱くなる原因は?
酸素や栄養が足りていないだけ!
メンタルが弱くなる原因は一般的にはストレスや生活習慣といわれていますが、本当にそうでしょうか?
確かに、ストレス状態が続いたり生活習慣が乱れたりでメンタルは弱くなる可能性は高まりますが、メンタルを強くしたいといってわざわざセミナーに通ったりポジティブシンキングでいるのは時間がもったいなく面倒じゃないですか?
と思うんです。
じゃあどうしたらいいのか
それは少しだけ、身体に意識を向け酸素や栄養を送るだけです。
メンタルが弱くなる原因はストレスや生活習慣ではないですし、セミナーやポジティブシンキングでもありません!
身体に少し意識を向ければメンタルは必ず強くなります。
では、次から詳しくメンタルと身体の関係についてお伝えしますので、読み進めてくださいね!
筋肉とメンタルの関係は?
血液の循環を1ミリ増やす
血液を1ミリでも多く体中に送るには、筋肉を増やす必要があります。
「Toshiさん、それってジムに通ってダンベル100回ですか?」
そう思うかもしれませんが、もっと簡単にできる方法がありますので、その方法は後で伝えます。
そして、筋力が多いアスリートってメンタルは半端なく強いですよね?
自信のないアスリートが世界で活躍しているって見たことないですし、反対にヒョロヒョロのアスリートもいないですよね。
でも決してメンタルが強いから、アスリートを目指しましょう!ということを言っているわけではありませんので安心してくださいね。
なので、少しだけ知識を知ることでメンタルと筋肉を強くすることができます。
次では自律神経についてお伝えしますので、読み進めてくださいね。
病院で自律神経は整わない?
薬で神経をシャットダウン
神経を水道のホースに例えると、薬はそのホースを手で二つに折っている状態です。
ホースを二つに折るとどうなると思いますか?
そう、ホースの水は止まってしまい、水道圧は弱まることがないので蛇口のところで外れてしまう可能性が高くなります。
これは、自然治癒能力の妨げ薬で神経をブロックしごまかしているだけで、根本的な解決にはなりません。
血管に例えると、血管をギュッとつまんだ状態で酸素や栄養が体中にいきわたることができないので、血管や神経は詰まらせたりブロックしてはいけないということです。
なので、身体が出しているサインはブロックしたりごまかすのではなく、反対に開放させることが根本的な解決方法です。
5分でできるメンタル強化法
メンタルは身体の内側から整えることができます。
それは、
・お坊さんのように精神的な修行をしましょう!
・何があっても辛いことには我慢しましょう!
・頭痛やだるさを気合で治しましょう!
ということではありません。
1日5分だけ体に意識をむけて習慣化できれば、メンタルは強くなりますので、その方法を次でお伝えしていきましょう。
冷温水シャワー
血管の伸縮がメンタルに効く!
北欧といえば、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、アイスランドと諸国ありますがその中でもサウナで有名な国がフィンランドです。
フィンランドのサウナでは、熱いサウナに入り冷たい水の中に入るを繰り返し行います。
これは、血管を強制的に伸縮させることで、血管を丈夫にして結果血液の流れを良くする効果があるといわれています。
それを簡単に自宅でできるのが、冷温水シャワーです。
血行を良くしたい部分に45度ほどの熱いシャワーと冷水サワーを繰り返し行います。
この繰り返しが、身体の血行を良くしメンタルを強くする可能性が高くなります。
ふくらはぎを意識せよ!
ふくらはぎは第2の心臓!
疲れが取れない、イライラする、肩こりや腰痛といったこともメンタルを弱める原因になっています。
それを解決するために、ふくらはぎを意識して運動させる必要があります。
それには、いつもより5分多く歩き下半身にたまりやすい血液をふくらはぎを動かすことで、全身に血液を送りやすくすることです。
そして、可能であれば冷温水シャワーを行うことでより血行がよくなるのでお勧めです。
一日一杯のショウガ茶
ショウガは体温を上げ血流を高める
ショウガにはショウガオールという身体を温める成分が入っています。
この成分が身体を温め、血行を良くするといわれています。
なので、ショウガ茶を飲むことで血行が良くなりメンタルを強くします。
体重の3倍のミネラルウォーター
血液の半分は水分
1日体重の3倍水分をとることで血液をサラサラにすることができます。
水分量の目安は、あなたの体重が60キロなら1.8リットルで、体重×30で求めることができます。
これは、おしっこやうんこといった排泄を促しその結果体の中の毒素をデトックスしてメンタルを強化することができ、そして毒素がたまっている身体では十分にパフォーマンスを発揮することはできません、そのために発揮できない状態が続くことでメンタルが弱くなるのです。
さらに、血液は骨で作られます。
骨を強くするにはミネラルが必要です。
カルシウムとマグネシウムが多く含まれているエビアンがおすすめです。
朝日を浴びる
朝日で体内時計をリセット
朝日を浴びることで体内時計をリセットし1日の生活リズムを整えやすくします。
そして、日光を浴びることでビタミンDが作られ、そのビタミンは骨を強くするといわれています。
骨を強くすることでたくさんの血液を作ることができ、フレッシュな血液が体中を駆け巡り酸素や栄養を送ることが出来ます。
そうすると、全身に行き渡った栄養がメンタルを強くすることができます。
消化の良い食べ合わせ
内臓強化の食べ合わせ
ついつい食べ過ぎてしまうことも、メンタルを弱くする原因の一つです。
でも、朝から頑張った自分にご褒美でお昼ご飯はたくさん食べたい!そう思うかもしれません。
でも安心してください!胃に負担をかけない食べ合わせをすれば、食べ過ぎても全然オッケーなんです。
それは主食を混ぜない食べ合わせで、
・ご飯とパン
・ラーメンと炒飯
・じゃがいもとパスタ
というような消化に悪い食べ合わせをしないことで、結果内臓に負担をかけることなくお腹いっぱい食べることができます。
なので、消化の悪い食べ合わせをすることでメンタルが弱くなりますが、反対に消化の良い食べ合わせをすることで、胃腸に負担をかけることがないのでメンタルが強くなるんです。
今スグできることにフォーカス
今スグできることは?
例えば
・ジムに行って筋トレ
・毎日5キロのランニング
・辛い食事制限
・意味のない通院
など今すぐできないじゃないですか・・・
今すぐできることといえば食事だったりお風呂だったり通勤時にできることで、一つでも意識的に行うことができればメンタルって1日5分で強くなるわけです。
なので、今あなたがすぐに出来ることにフォーカスして、身体に意識をするだけでバランスの良い生活ができるるので、メンタルを強くすることができるんです。
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。