保護中: 本当に欲しいものノートのワーク

こんにちは、Toshiです。 今日のテーマは『欲しいものノート』です。 物欲ってあるじゃないですか? ・あれが欲しい、どうしても欲しい! ・わかっているんだけど、つい買っちゃう! 否定すればするほど、いつの間にか買ってしまう欲のことです。 物欲を否定する気はないんですけど、買ってから後悔するより買う前に書いただけで、買った気になる不思議なワークを紹介します。

続きを読む

【ポジティブかネガティブ?】

感情にはポジティブと ネガティブがあることは 知っていると思います。 https://kizuna01.com/kanjyo-sinka/kokoroseiri/ ポジティブな感情に ・喜ぶ ・嬉しい ・楽しい というものがあります。 反対にネガティブな感情は ・怒り ・悲しみ ・恐怖 なんていうのが代表的です。

続きを読む

保護中: 人生の輪チェックシート

こんにちは、Toshiです。 昨日メールをもらいました。 生の声で、本当に悩んでいることです。 かんたんに言うと、 「Toshiさん!どうしたらいいかわかりません!」 「頭では整理つかずゴチャゴチャします!」 こんな感じです。 自分自身の現在の状態を完璧に把握できる セルフチェックの方法知りたいですか? NLPで

続きを読む

【すべてを肯定せよ!】

こんにちはToshiです 今日も、読んでいただきありがとうございます。 今日のテーマは 『すべてを肯定せよ!』 ということで どういうことです? そう思われる方もいらっしゃいますので 今回のテーマについてお話します。 『すべてを肯定せよ!』 なんとなぁく偉そうで上から目線と 感じたならすみません(笑)

続きを読む

【心を整理する】

こんにちは、Toshiです なにもかもありすぎて 問題がわかっていない 心の整理がつかない... そう思っているときは もしかしたら 考えすぎて 余計な物事まで 心に入っているのかも あなたが 問題と感じていることで いま最も解決する問題はどれだろう? あなた自身が最優先で解決すべき問題はどれだろう? 起こってもいない 未来のことで 不安を

続きを読む

【男の役割・OTOKONOYAKUWARI】

こんにちは、Toshiです ガマンがカッコいいと思っている男がいます。 でも、努力が得意な人もいます。 「オレはこんなにガマンしているのに!」 と自己満足で終わってしまいます。 ガマンと努力では ガマンのほうが簡単です。 努力は、どうやって?と 方法を考え行動することができます。 ガマンは同じ場所にとどまって

続きを読む

【相づち上手は愛され上手】

こんにちは、Toshiです 相づちってあるじゃないですか? あ~とかハイハイみたいな そのバリエーションが少ないほど コミュニケーション上手でないです。 例えば 「あ、はい」 の1種類しかないパターン これでは、相手の話を聞いている感じがしません。 たしかに、 お客様センターで 「音声

続きを読む

【セレンディピティを身につける】

こんにちは、Toshiです 人には運の善し悪しがある。 理由はわからないが、 同じことをしているはずなのに 運の良い人と悪い人は確かにいる。 そして、誰もが運の良い人に なりたいと思っている。 そこで、幸福な偶然に出会う才能 【セレンディピティ】 についてお話しようと思います。 セレンディピティとは

続きを読む

【9割の恐怖は不安という偽り】

こんにちは、Toshiです Like a Rolling Stone ライク・ア・ローリングストーン この言葉が好きです。 転がる石に苔はつかない 走り続け前に進んでいたら 日々新しい自分になれる。 作家の本田健さんが 「ポストコロナ時代に、変われる人、変われない人」 という新しい書籍を出しました。

続きを読む

★第二話 【人生単位での責任の行方と割合について】

こんにちは、Toshiです 今日も読んでいただきありがとうございます。 先日お送りした 第一話【責任の行方】は 読みましたでしょうか? もし、読んでいないのであれば 先に読んでからこの記事を読むことをお勧めします。 そうすることで今日のお話が わかりやすくなりますので。 【人生単位での責任の行方と割合について

続きを読む
          

登録はGメールかYahooメールを推奨します☆!!

【期間限定】今なら登録された方に無料レポートをプレゼント中です!!

届きにくいメールアドレス

携帯メール(docomo.ne.jp、ezweb.ne.jp、softbank.ne.jp、iCloud.com)

hotmail.co.jp live.jp outlook.com

システムの都合上、特にこの4つは迷惑メールになってしまうことが多いです。