
こんにちは
Toshです^-^
今日のテーマは【時代の変化は再婚のチャンス?】です。
新時代に変わるときは価値観も変わりやすいです。
古き良き習慣も残しつつ、新しい価値観を融合していく...
そんな前向きな時期は新しい行動には最適な時期です。
そんな時代の変化に敏感に行動できると、これからチャンスを有効に生かせるのかもしれません。
このページを読み進めることで、再婚する可能性が高まりますので、興味がある方のみ読み進めてください。
読みたいところへジャンプします
新元号時代が日本に求めること
人口減少、少子高齢化が進む日本で今求められることは、人口の増加です。
歴史上でもわかる通り過去に外国人を受け入れていない国は衰退している傾向があります。
逆に外国人を説教的に受け入れている国は、繁栄し人々の心に余裕ができ、他者に寛容になります。
異国の文化を取り入れることは、新しいアイデアや資本をもたらして、さらに繁栄します。
外国人を受け入れない日本は、このままでは人口減少にストップをかけることはできません。
しかし、この問題は個人では今すぐどうすることもできません...
ではどうすれば?
その第一歩は、【もっと家族に依存して暮らすこと】です。
家族に依存するということは、ひとり立ちしないで家族が寄り添って暮らすことです。
依存と聞くとネガティブに感じるかもしれませんが、決してそうではありません。
たとえば
離婚すると、独身になります。
離婚が悪いというわけではありませんが、独身になると国に納める税金を多く支払うようになります。
少子高齢化で一番税金を多く支払うことになるのが、独身者です。
もしかしたら、国が独身者を増やそうとしているのかもしれません。
・女性が活躍しやすい社会
このようなキャッチフレーズが生まれる背景には、そのような闇があるのかもしれません。
ただし、女性が活躍することを反対しているわけではなく、独身者になるとデメリットが多いということをお伝えしたいだけです。
では、どのように家族に依存するか?
それは、離婚しても絆をなくさないことです。
そして、チャンスがあれば元パートナーと再婚も視野に入れる。
そうすることで、家族に依存することができます。
現在の日本では離婚は体力も精神的にも、とても労力を使います。
生きていく中で出会いと別れは必ず訪れることですが、離婚は必然ではなく運命を狂わせる質の悪い、いたずらかもしれません。
なので、
いたずらという世間のトレンドに流されることなく自分のあり方をしっかりと持つ必要があります。
パートナー選び3つのポイント
ポイント1 時代の変化に敏感である
変化に敏感ということは、時代の流れに素直に乗れることです。
ただし、トレンドに流されるのではなく、トレンドを見極めて自分のモノにしていくということです。
なので、先見の明があります。
ポイント2 あなたと正反対の性格
性格の不一致という言葉は別れるときの代表的な理由の一つになっています。
ですが、その本質というのは
・共感できない
・良いところを見れない
・相手を伸ばせない
ということです。
要するに、スペックが高すぎて持て余しているということです。
自分にない長所をたくさん持っているのに、それが気に入らなくて手放してしまう。
それは、その先の領域に一歩踏み出すことができないのです。
だからこそ自分を成長させてくれる、あなたと反対の性格が必要なのです。
ポイント3 肯定するコミュニケーション
「あなたなら大丈夫!!」
このように肯定してくれる人は少ないです。
「絶対に失敗するって!」
というように
自分の価値観だけで人をコントロールしようとします。
このように人と付き合うと、エネルギーを奪われて本当に失敗します。
なので、まずは肯定してくれ、関係を構築してから意見を交わしお互いの考えを尊重し合う。
そんな、パートナーが理想です。
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。