離婚の辛い思い出を乗り越える3つの方法とは?!

なたの辛い思い出乗り越えてみませんか?

こんにちは、

感情デザイナーToshiです。

 

今日のテーマは【離婚の辛い思い出を乗り越える方法】です。

離婚して辛いけれど、どうしたら乗り越えれるんだろうか?そういった質問が多く寄せられます。

そこで、このページではその質問に答えた形で辛い思いを乗り越える3つの方法をお伝えしています。

 

なので、質問がございましたらこのブログにてその答えをおこたえするようにしています。

そうすれば、ブログを読んでいる同じ目的を持った仲間として悩みを共有できると思います。

だからこそ、質問ページから積極的にお問い合わせしてくださいね!

 

そうすることで、皆さんに対しておブログ等を通じて有益なお話をできるようになりますので、お願いします。

 

さらには、失敗しないポイントなどもお話しますので、ぜひ最後まで読み進めてください。

ではさっそく次からその3つの方法をお伝えしていきますので、あなたの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

読みたいところへジャンプします

1.信念を書き換え立ち直る大切な2つのポイント

信念はとてもパワフルなんです。

信念とは、今まであなたが生きる頼りにしてきたマップみたいなもので、何度も繰り返しそのマップに沿って歩いてきたので簡単には書き換えることができないと思うかもしれません。

けれど、人生のマップもアップデートが必要な時がやってきます。

そのタイミングが

人との出会い

人との別れ

だったりします。

 

そう、何か大きなイベントがあったときには必ずといっていいほど人生のマップを書き換えないとその先にある新しい人生にはついていけないんです。

例えば

Googleマップも毎日のようにアップデートされ、新しい情報を僕たちに提供してくれるわけです。

なので、何かしらイベントがあるたびに、あなたの人生マップを書き換えアップデートさせ生き方を進化させて、周囲のに新しい情報を提供する必要があるんです。

 

1-1 ポイント1 環境を変える

同じ環境に身を置いていると、それが信念の書き換えを邪魔することが多くあります。

もし、あなたが◆否定的な環境(職場、家庭、趣味、教育)で何年も過ごしていたらどうなると思いますか?

それは、その環境と同じ性格、性質、信念、習慣、言葉使いになってしまいます。

これって実は、とても恐ろしいことでその環境の進むべき目的が間違っていたとしても、それがあなたの中の正義となってその環境の利益に沿った行動をとるようになるんです。

これは、ミラーニューロン効果というもので周囲の影響がその個人の影響に非常に大きな影響を与えている効果です。

じゃあ、どうするのか?

具体的には 

メンターを持つ

コミュに入り学ぶ(目的が同じ)

望まない環境から逃げる

です。

なので、あなたの望むべき環境に身を置くことで望んだ状態になれるということです。

『自分で幸せを創ろう』by感情デザイナー

1-2 ポイント2 モチベーション維持

もし、あなたが勇気を出して環境を変えられたとしましょう。

 

でも一つだけ、信念を書き換えるブロックが存在します。

それが、モチベーションの維持です。

最初は、誰でもやる気マックスで物事に取り組みます。

でもそれが日を追うごとにやめてしまうことがあります。

 

その正体はジレンマなんです。

本当に自分は変わってもいいのか?

変わらなきゃいけないのにやる気が出ない!

というような心の摩擦が起きるんですね。

 

そこで、大切になることがベイビーステップで習慣化させるなんです。

最初から大きなアクションで行動するのではなく、小さいことから徐々に初めてそれを3週間程度行えば習慣化は成功です。

 

そして、自分の行ったどんなに小さなベイビーステップにも

ありがとうと感謝する

よく頑張ったねと誇らしく思う

明日も頑張ろうねと寄り添ってあげる

と自分に対しご褒美の感情を与えることで、さらにモチベーションを維持することができるでしょう。

 

2.思い出アルバムをアップデート

現在だと、写真を撮る多くの場合はスマホだと思います。

 

そのデータはどうしていますか?

95%はデータをそのままSDカードに残していると思うんですけど、そのデータをコンビニなどでプリントアウトし写真に変えアルバムにまとめてほしいんです。

 

理由は、人って面白いもので写真にしてアルバムにまとめ思い出にしてしまうと、そこで納得して次に進めるんです。

例えば

バラバラになった書類をまとめる

本棚をあいうえお順に整理する

スマホに入った使わない番号を消去

それってなんとなぁく気持ちよくスッキリしますよね^-^

 

なので、データをプリントアウトしアルバムに残しストックしてくださいね!

3.自分をレベルをアップせよ

3-1 インチキな情報を排除する

インチキな情報とは、マスコミやネットのキュレーションサイトなどです。

マスコミの情報は、かなり盛っていますし大衆心理を利用して視聴率や売り上げだけを追い求め物事を白黒つけようとしています。

何日もメディアに取り上げられた、無責任な情報は最終的に弱い人に押し付けられるのです。

 

ネットのキュレーションサイトはいわゆるまとめサイトなので情報の使いまわしがされ信ぴょう性は薄く信用することができません。

それでも、このサイトのように個人で発信している情報は経験をもとに情報発信していることが多いので信用できる可能性は非常に高いです。

 

なので、自分のレベルを上げるにはインチキな情報にはなるべく近づかないことと、その情報が正確なものかを疑う必要があるでしょう。

3-2 成功したことを繰り返すな

小さな成功を繰り返せ!

よく言われることですが本当にそうでしょうか?

 

じつは、成功を繰り返すことは間違いのないことなのですが同じレベルで成功を続けても意味はなく、同じレベルの成功を繰り返してもレベルアップはしないんです。

なぜかというと、たとえ成功までに苦労したとしても残念ながらその成功は一回しかありません。

そして、その成功に慣れてしまうと居心地がいい場所になるのですがそこで満足しているとレベルは下がっているのと一緒なんです。

 

なので、成功した物事の一ミリでも大きな成功を目指すべきなんです。

だから、一流のスポーツ選手などは毎日トレーニングするんです。

3-3 負け惜しみは不幸の元

キツネとブドウというお話を聞いたことはありますか?

このお話はイソップ寓話の一つで、お腹を減らしたキツネがテクテクと歩いていると、ブドウを見つけどうしても食べたいけれどブドウに手が届かない!

キツネははとうとうあきらめてしょんぼりしながらこう言いました。「あれはまだ食べる時期じゃないんだ!」とキツネは自分の力不足でうまくいかなかったことをブドウの責任にしてしまいました。

「どういうことですか???」

そう思うかもしれませんが、これは自分の力不足でうまくいかないことを周りのせいにする人は多くいるものだ、という教訓です。

 

人生は長いんですから、失敗なんていくつしてもいいんですよ!

あなたは、幸せになるために生きているのですから離婚したということは幸せにならない方法を一つ知れたんです。

と考えると失敗という考え方って消えると思いませんか?

なので、物事を受け入れて前にさえ進むことができればどんなことも幸せに向かっていると思えるはずです。


最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。

あなたの今日が幸せなものでありますように!

 

幸せになる近道を以下のメール講座でお伝えしています。

興味があれば必要事項を記入してご購読くださいね^-^


          

登録はGメールかYahooメールを推奨します☆!!

【期間限定】今なら登録された方に無料レポートをプレゼント中です!!

届きにくいメールアドレス

携帯メール(docomo.ne.jp、ezweb.ne.jp、softbank.ne.jp、iCloud.com)

hotmail.co.jp live.jp outlook.com

システムの都合上、特にこの4つは迷惑メールになってしまうことが多いです。

 

コメントを残す