
こんにちは、Toshiです!
今日のテーマは【今の仕事で将来が不安な人に贈るたった一つの解決法】です。
もし、あなたが今の仕事を続けていって「将来どうなるんだろうか?」と何とも言えない不安を感じているのなら、この記事がこれからの仕事、働き方に参考になるはずです。
私も仕事に対し悩んだ時期がありました。
でも動く勇気がない・・・
今はただ目の前の仕事に向かって働くだけの毎日。
時間ばかり過ぎていく中で焦りは大きくなるばかりで、不安を消そうと解決法を探すにも途中であきらめて悶々とする日々。
不安を感じることが良いとか悪いというわけではありません。けれど、ずっと不安を抱えている状態は心にも身体にも健康的とは言えません。
そんなあなたが一歩を踏み出すにはどうしたらいいのか?
そこで、このページでは何とも言えない仕事の不安を解決できるように「最初の一歩」を踏み出す一つになってくれたらと思いまとめました。
読みたいところへジャンプします
1.今の仕事に囚われた瞬間不安が起こる
人はなぜ不安を感じることがあるのか?
それは、物事に囚われるからです。
囚われという状態は、ネガティブしかない感情。
例えば
いつも、その日のうちに返信をくれる相手がなかなか返信をくれない...
そんなときは返信が気になって
「事故にでもあっているんじゃないのか?」
なんて、実際に起こっていないネガティブなイメージをしがちです。
これが囚われるということです。
仕事も同じで、今の会社や職業、働き方や給料なんかに囚われがちです。
そうなると、今の自分の仕事は正しいのかが気になり「今の仕事は将来大丈夫?」と不安になるんです。
下の図の中央を見てください。
・なぜ不安を感じるのか?
・どの道順で解決していくのか?
をフローチャートで表しています。
不安=イメージということと、不安は想像上の出来事なので怖くはないを理解してください。
といっても最初は信じられないかもしれません。
なので、フラットな感情から次に何が不安にさせているのか?というようにフロチャートの順を追ってお伝えしていますので読み進めてください。
2.不安を感じやすい情報社会
不安=イメージでしたよね、では何があなたを不安にさせているのでしょうか?
それは、情報です。
じつは、世の中の情報には不安を感じさせる情報がたくさんあります。
例えば、その一つが学校教育です。
今までの学校教育は、まじめなサラリーマンを、どれだけ多く量産できるかという教育でした。
しかし、良い学校に通い一流企業に就職すれば一生安泰・・・
という時代はもう終わりました。
このページを読んでいるあなたもそういった教育を受けてきた一人かもしれません。
でも、実際に社会に出るとどうでしょうか?
本当はわかっていても、理想としていた生活レベルと実生活は大きく違ってきているはずです。
そして、今まで何年もかけて学んできた教育が、現代ではくその役にも立たないことはジワジワと感じわかっているはずです。
そんな苦しく不安になるような教育を受けるなら、もっと他に良い人間関係の構築法や自分の力でお金を稼ぐ方法を習ったほうがましです(笑)
けれど、いまだに少しでも変わったことをするとペナルティーの対象になります。
出る杭は打たれるというやつですね(苦笑)
じゃあどうしたらいいのか?
それは、1つの仕事に囚われることなく収入の柱を増やすことです。
次に、収入の柱をどうしたら増やせるかをお伝えしますので、興味がある方だけ読み進めてください。
3.サラリーマンを副(複)業にしよう!
百姓という働き方が最強なわけ!
ではどうやったら収入の柱を増やすことができるのか?
それについてお伝えします。
それは一言でいうと、百の商売を同時にできること。です。
百姓というと「農家の人でしょ!」と思われる方が多いと思います。
一般的にその通りなんですけど、ここでいう百姓とは多くの仕事を同時に行っている働き方のことを言います。
そう、今の仕事のほかに新しく仕事をしましょう!ということです。
「今の会社副業禁止だし!」
「そんなことなら今の仕事頑張る!」
という方もいるかもしれません。
それはそれでよい考え方だと思いますが、そういった方はここでページを閉じてくださって構いません。
では、ドンドン進みましょう!
そもそも、職業を掛け持ちしてはいけないという法律はありません。
ただし、労働基準法で労働時間の決まりや、各会社での労働基準に反していれば何かしらペナルティーはあるかもしれません。
けれど、上記のような副業を禁止している会社の取締役といった経営陣などは、自分の会社以外でいくつもの役職を兼務していることが多いです(笑)
もし、興味があるなら調べてみるのも面白いかもしれません。
そう、結局は収入を増やすにはいくつかの職に就くしかありません。
例えば
・本業から月額30万円×アルバイトで副収入
・本業を生かし副業から月額10万円
・週末起業で臨時収入
などが考えられます。
この中で、一番良い副収入は週末起業で臨時収入です。
なぜなら、本業×アルバイトは実際に働く時間が多くなりますので、体力勝負になります。
また、本業を生かした副業は今自分が務めている会社がライバルになりやすいです。
なので、ここで考えてほしいのが自分の強みをストレートに生かすのではなく、少しずらすだけでライバルもいなくなりますし、週末だけの起業なら体力も使うことはありません。
なので、収入の柱を増やすなら今の仕事に影響がなくライバルのいないジャンルで収入を増やしましょう。
じゃあどうしたら週末起業できるのか?
それは、次で詳しくお伝えしますのでこのまま読み進めてください。
4.簡単に週末起業をはじめるには?
情報発信し相手の悩みを聞くだけ
現在は情報発信するSNSが多くあります。
有名なところでyoutube、Twitter、facebook、Instagramなどです。
この中で、自分の仕事にマッチしたSNSで情報発信をしていきます。
そこに、問い合わせフォームを設置して、悩みを聞くだけです。
その悩みに対して解決する必要はありません。
なぜなら、人は悩みを聞いてくれるだけで安心するからです。
また、メルカリやジモティーなどで一回〇〇円で相談を受けます。
なんて広告を出すのもいいかもしれません。
悩みの聞き方は、メールよりも音声で相談を聞いた上げれば相手の感情や気持ちがわかりますし、反対に自分の気持ちも声の強弱などで伝えやすくなります。
メールですと、相手も文章を書く手間もありますし返信する際も多くの文章を書く必要があります。
だから、音声で悩みを聞いてあげることでその手間をなくすことができます。
それに、文章を書くのってめんどくさい時もあるので(笑)
じゃあどうやって音声相談するの?ってことですけど、それはLINEなど音声通話できるアプリで十分です。
こうやって文章にして視覚で確認すると、意外にもいまつかっているあぷりやSNSで週末起業ってできてしまうことに気づくと思います。
なので、余裕があれば音声の中で出てくる単語などをメモしてみてください。
そうすると、悩みの中にも共通点が出てくるので話のパターンがつかみやすくなるので、会話もスムーズに行えるようになるので信頼感も得られる良い悩み相談になるのではないでしょうか?
5.まとめ
今回のまとめですけど、まず最初に人は一つのことに囚われてしまうと不安になるということです。
だから、視野を広げる意味で今までの教育を疑ってみて何が自分を不安にさせているのかを知り、そしてサラリーマンをしながら自分の分野でいいので情報発信をしそこで悩みを聞いてお金をもらうということでした。
また、詳しいことが聞きたいというのであれば質問等お待ちしています。